子どもの遊び場・お出かけスポットを紹介している「たまジロー」です。
夏休み期間中に横浜みなとみらい「パシフィコ横浜」で開催されてるトリケラトプスなどの恐竜の実物化石などを楽しめる恐竜イベント「恐竜科学博」。

恐竜科学博(横浜みなとみらい恐竜イベント!)
「恐竜科学博」は、2021年7月17日~9月12日までの夏休み期間中に「パシフィコ横浜」で開催されてる恐竜イベント。
恐竜がいた白亜紀後期に存在していた現在の北米エリア「失われた大陸(ララミディア)」を舞台にした恐竜の各種展示があり、会場ではトリケラトプスの実物化石の展示や大画面のCG映像で再現された恐竜たちがいる白亜紀を体験できるシアターなどもある体験型のイベントとなっています。

場所・アクセス
「恐竜科学博」は、横浜みなとみらいの「パシフィコ横浜」で開催されています。
「みなとみらい駅」からほぼ直結で遊びに行けるので天候が悪い日でも楽しめるスポットです。
チケット料金
「恐竜科学博」の通常のチケット料金はこちら。
平日 | 土日祝日 | |
大人(19歳以上) | 2,800円 | 3,000円 |
中学生~18歳 | 2,000円 | 2,200円 |
4歳~小学生 | 1,400円 | 1,600円 |
3歳以下は無料です。
ほかにも数量限定の化石付きのチケットなども販売されています。
オンラインで購入できる「恐竜科学博」のチケットの詳細はこちら。
恐竜科学博チケット
<スポンサーリンク>
恐竜科学博入口
こちらが「恐竜科学博」入口。
トリケラトプスの実物化石「レイン」が「恐竜科学博」の1番の見どころとなってます。
子供と楽しめた恐竜展示
プロローグ(デジタル地球儀)
まず入場するとプロローグのエリア。
デジタル地球儀の後ろの大型スクリーンで流れるCGアニメで恐竜の誕生や地球の変化が紹介されます。
プロローグエリアの最後にはさっそく6600万年前の恐竜の足跡の展示。

発見ラボラトリー
「発見ラボラトリー」のコーナーからさっそく「ララミディア」で発見された恐竜の化石を見ることができます。
病気と怪我だらけのコルゴサウルス「ルース」。

トリケラトプスやティラノサウルスの化石についても展示されています。
トリケラトプスの子どもの化石も展示されています。
ティラノサウルスの化石は顔だけで十分大きい。
トリケラトプスとティラノサウルスはとくに人気のコーナーでした。
フィールドツアー(実物大恐竜の影の投影コーナーが子供に人気!)
続いては森や海といった白亜紀の各エリアを再現したコーナー。


「森」のエリアでダチョウ恐竜「ストルティオミムス」が追いかけられる様子が再現されていたり(写真左)、見上げる高さの史上最大の翼竜「ケツァルコアトルス」など(写真右)、躍動感ある様子が再現されています。
「海」のエリアで海に生息していた恐竜「モササウルス」。
こちらも海にいたらと思うと怖くなるくらいに臨場感ある化石が再現されていました。
「フィールドツアー」のコーナーで特に人気だったのは実物大の恐竜の影が投影されるコーナー。


巨大なティラノサウルスが現れたり、子どものトリケラトプスが駆け抜けていくのを子どもたちが追いかけ回してました。

白亜紀体験シアター
続いては白亜紀の恐竜が生きる「ララミディア」の世界をCG映像で再現した「白亜紀体験シアター」。
風が吹いたり、床が揺れる振動を体験できたりとリアルな白亜紀体験ができるコーナー。

レインとスタン(1番の見どころ!)
そして、最後の展示コーナー「レイン」と「スタン」。
白亜紀体験シアターに搭乗したトリケラトプス「レイン」とティラノサウルス「スタン」が登場!
日本初公開の躍動感あるトリケラトプスの実物化石「レイン」。
長い角も含めてほぼ全身の骨格が残っている貴重な化石。
ティラノサウルス「スタン」側から見ても迫力を体感できます。
360°好きな角度から「レイン」と「スタン」の実物化石を楽しむことができます。
<スポンサーリンク>
フードコーナー・ワークショップも!
展示コーナーの奥にはフードコーナー「美食恐竜キッチン」。
恐竜をイメージしたメニューのほか、日向坂46小阪奈緒さんのコラボメニューもあります。



まとめ(子供も楽しめる夏休み恐竜イベント)
「恐竜科学博」では実物大のトリケラトプスやティラノサウルスの化石を見ることができて大人も見上げる高さに圧倒されるくらい迫力ある展示が見れました。
CG映像で迫力ある恐竜の映像も体験できるなど小学生未満の子どもも楽しめますので、2021年の夏休みに訪れたい横浜の恐竜イベントです。
オンラインで購入できる「恐竜科学博」のチケットの詳細はこちら。
恐竜科学博チケット
最後までお読みいただきありがとうございました。
夏休み期間中に東京ドームシティで開催している恐竜イベント「恐竜展2021」はこちら。
子どもの遊び場・お出かけスポットを紹介している「たまジロー」です。 今回は夏休み期間中に「東京ドームシティ」で開催されてるティラノサウルスやトリケラトプスなどの白亜紀の恐竜や福井県の日本の恐竜などを楽しめるイベント「恐竜展[…]
横浜みなとみらいに新たにオープンしたロープウェイ「YOKOHAMA AIR CABIN(横浜エアキャビン)」はこちら。
子どもの遊び場・お出かけスポットを紹介している「たまジロー」です。 今回は、2021年に横浜みなとみらいに開業した都市型ロープウェイ「YOKOHAMA AIR CABIN(横浜エアキャビン)」に子どもと搭乗してみましたので、[…]
横浜ワールドポーターズで子どもと楽しめるおもちゃ屋さんハムリーズはこちら。
子どもとのお出かけスポット巡りが日課の「たまジロー」です。今回は2018年11月に横浜ワールドポーターズ内にオープンした「ハムリーズ 横浜ワールドポーターズ」に遊びに行ってみました。ハムリーズ横浜ワールドポーターズ店「ハムリーズ」は[…]
横浜みなとみらいに新たにオープンした動物とふれあえるスポットはこちら。
「モフアニマルワールド」は2022年に閉館しました。 【以前投稿した記事】 子どもの遊び場・お出かけスポットを紹介している「たまジロー」です。 今回は2021年に横浜みなとみらいにオープンした[…]
横浜・みなとみらいのオススメの子どものお出かけスポットはこちら。
子どもの遊び場・お出かけスポットを紹介している「たまジロー」です。 横浜・みなとみらいでオススメの子どもとのお出かけスポットをジャンル別に紹介します。 テーマパーク(アンパンマンミュージアム人気!)&nbs[…]
横浜・みなとみらいで子どもと楽しめるテーマパーク・室内遊び場はこちら。
子どもとのお出かけスポット巡りが日課の「たまジロー」です。 これまで子どもと遊びに行って楽しかった横浜の子ども向け屋内テーマパークをまとめてみました。 テーマパーク横浜アンパンマンこどもミュージアム&n[…]
横浜・みなとみらいで子どもと楽しめるランチスポットはこちら。
子どもとのお出かけスポット巡りが日課の「たまジロー」です。 今回はこれまで遊びに行った横浜やみなとみらい周辺の子ども連れで楽しめるランチスポットをまとめてみました。 横浜駅周辺DADWAY(ダッドウェイ)[…]
たまジロー