子どもとのお出かけスポット巡りが日課の「たまジロー」です。
今回は東京ドームシティにある「東京ドームローラースケートアリーナ」に2歳の子どもと遊びに行ってみましたので、2歳の子どもも楽しめたローラースケートリンクの様子を紹介します。
東京ドームローラースケートアリーナ
「東京ドームローラースケートアリーナ」は、東京ドームシティ内にあるローラースケートリンク。
幼児向けのローラースケートシューズの貸し出しも行っており、幼児も楽しめるリンクとなっています。
場所・アクセス
「東京ドームローラースケートアリーナ」は東京ドームシティ内にあります。
最寄り駅の「水道橋駅」から徒歩3分程度の場所にあります。
利用料金(2時間制)
利用料金はこちら。
平日 | 土日祝 | 延長(30分ごと) | |
一般 | 1,200円 | 1,500円 | 300円 |
学生 | 1,000円 | 1,200円 | 300円 |
子ども(小学生以下) | 800円 | 1,000円 | 300円 |
同伴見学 | 500円 | 500円 | 300円 |
2時間制となっており、見学するだけでも料金が発生します。
外観
「東京ドームローラースケートアリーナ」は写真左の建物内にあります。

隣にある写真右の東京ドームホテルが目印。
入口
こちらが「東京ドームローラースケートアリーナ」入口。
受付を済ませて入ると、さっそくリンクが見えてきます。
<スポンサーリンク>
レンタル用品(幼児用あり)
幼児用のレンタルスケートはこちら。
靴の上から履くタイプで、靴の大きさに応じて調整したり、前輪を後ろに回転させないなどの調整ができたりします。
他にもヘルメット、各部位のプロテクターをはめて準備完了。
プロテクター付けるのはけっこう手こずります。
スケートリンク(2種類ある)
ミニリンク
館内には2種類のリンクがあります。
1つ目はミニリンク。
幼児、初心者向けのミニリンク。
保護者はミニリンク用の専用サンダルを履いて補助しながら一緒にリンクに入ることができます。
なかなか上々の滑り出し。ビビりながらも好奇心たっぷりに歩き出してました。
メインリンク
ただ、向上心たっぷりなあまり、クリスマスツリーもあるメインリンクで滑りたいとのこと。
イヤイヤ期真っ最中で頑固な状態ですので、とりあえずメインリンクへ。
ちなみに、メインリンクは専用サンダルでは入場できずスケートシューズでのみの入場となります。
滑り出してみると(歩き出してみると)、滑るにはまど程遠いですが、安定しないリンクの上でも転ぶことなく歩けてました。
ただ、けっこうバランスを取るのを頑張ってたようで2、3周すると汗だくになってました。
無料スクール
遊びに行った当日は、5分〜10分ほどの簡単な無料スクールも開催してました。
立ち方、転び方、歩き方などを分かりやすく教えてもらえました。
スクール自体は10分程度の短時間のもので小さい子も多かったのでわが家の子どもも飽きずに参加できました。
さいご(2歳の子供も楽しめる)
初めてのローラースケートで普段使ってない筋肉を使って緊張したこともあって、終わってみると長女は髪がビッショリになるくらい汗だく。付き添ってた私も良い運動になりました。
これから寒くなり屋外で長時間遊べなかったりしますので、室内で子どもを遊ばせつつ、大人もいい運動ができる施設でした。
最後までお読みいただきありがとうございました。
夏休み期間中に東京ドームシティで開催している恐竜イベント「恐竜展2021」はこちら。
子どもの遊び場・お出かけスポットを紹介している「たまジロー」です。 今回は夏休み期間中に「東京ドームシティ」で開催されてるティラノサウルスやトリケラトプスなどの白亜紀の恐竜や福井県の日本の恐竜などを楽しめるイベント「恐竜展[…]
東京ドームシティにある室内遊び場「アソボーノ」はこちら。
子どもとのお出かけスポット巡りが日課の「たまジロー」です。 今回は東京ドームシティにある「ASOBONO!(アソボーノ)」で1歳の子どもと楽しめたスポットを紹介します。 アソボーノ(東京ドームシティ室内遊び[…]
東京ドームシティで夏限定で開催されてるウォーターガーデンはこちら。
子どもの遊び場・お出かけスポットを紹介している「たまジロー」です。 今回は夏季限定でオープンしている東京ドームシティアトラクションズの「わくわく!ウォーターガーデン」で子どもが楽しめた水遊びを紹介します。 […]
東京ドームシティで開催されていた「鬼滅の刃」イベントはこちら。
子どもの遊び場・お出かけスポットを紹介している「たまジロー」です。 「東京ドームシティ」で開催されている「鬼滅の刃」とのコラボイベント『東京ドームシティ アトラクションズ×「鬼滅の刃」~全集中!おもてなし大作戦~』で子どもと[…]
たまジロー