子どもとのお出かけスポット巡りが日課の「たまジロー」です。
東京お台場「ダイバーシティ東京プラザ」内のラウンドワン「キッズスポッチャ」で子どもと楽しめる遊具などを紹介します。
キッズスポッチャ(お台場ラウンドワン)
「キッズスポッチャ」は、複合エンターテイメント施設「ラウンドワン」内にある子どもがスポーツなどをして楽しめるアミューズメント施設。
「ダイバーシティ東京プラザ店」の「キッズスポッチャ」では遊具のほか、ごっこ遊びや「電車でGO」などのゲームなどで遊ぶことができました。
また、「キッズスポッチャ」には幼児向けのトイレ・オムツ替えコーナーもあり、幼児が存分に遊べる設備が整ってます。
場所・アクセス
「ラウンドワン ダイバーシティ東京プラザ店」の場所はこちら。
最寄り駅の「台場駅」から徒歩3分程度の場所にあります。
利用料金
「キッズスポッチャ」の利用料金はこちら。
2歳以上の未就学児 | 保護者 | |
フリータイム | 800円 | 800円 |
3時間パック | 790円 | 790円 |
90分パック | 700円 | 700円 |
2歳未満は無料となっています。

ラウンドワン入口
こちらがお台場の「ラウンドワン」。
「ダイバーシティ東京プラザ」の7階にあります。
キッズスポッチャ入口
ラウンドワンの店内にはボーリング、ゲーム、各種スポーツコーナーなどがあり、8階に「キッズスポッチャ」があります。
こちらの階段を登った先が「キッズスポッチャ」となってます。
こちらがキッズスポッチャ入口。
「キッズスポッチャ」には大人向けのマッサージチェアだったり、漫画が多数置かれてました。

子どもが1人で遊べる場合にはゆっくり過ごせそうです(わが家はそうは行きませんが、、、)。
<スポンサーリンク>
キッズスポッチャの遊具
ふわふわ遊具
「キッズスポッチャ」に入って最初にあるのはふわふわ遊具。
トランポリンのように飛び跳ねて遊べるのは楽しそうでした。
室内アスレチック
「キッズスポッチャ」店内に広く設置されているアスレチック。
アスレチック内にはボールプールがあったり、トンネルでつながっていたりと、なかなか複雑。
楽しそうに子どもたちが遊んでいました。
乗り物コーナー
「キッズスポッチャ」の1番奥にある乗り物コーナー。
足で蹴って進む乗り物。慣れてくるとけっこうスピードを出して走ってました。
ごっこ遊びコーナー
店内奥にはごっこ遊び用のミニハウスも並んでます。
手前から「病院」、「本屋」、「マーケット」、「レストラン」が並んでいます。

ゲームコーナー(無料で遊び放題)
子どもたちに人気だったのはゲームコーナー。

太鼓や電車でGOを楽しんでました。

感想(意外と広くて充実のキッズスポッチャ)
「キッズスポッチャ」はラウンドワン内に小さく設けられている程度かと思ってましたが、実際には8Fフロアが広く「キッズスポッチャ」のスペースになっていて、幅広いジャンルで遊ぶことができました。
意外と広くて充実のスポットでしたので天候が悪い日などに利用したいお台場の室内遊び場です。
最後までお読みいただきありがとうございました。
「お台場ラウンドワン」と同じダイバーシティ東京プラザにある「ドラえもん未来デパート」はこちら。
子どもとのお出かけスポット巡りが日課の「たまジロー」です。 今回はお台場のドラえもんのオフィシャルショップ「ドラえもん未来デパート」で子どもと楽しめた店内の遊び場スポットなどをご紹介します。たまジロー「ドラえもん[…]
「お台場ラウンドワン」と同じダイバーシティ東京プラザにある「うんこミュージアムTOKYO」はこちら。
子どもとのお出かけスポット巡りが日課の「たまジロー」です。 今回は2019年にお台場にオープンした「うんこミュージアムTOKYO」で子どもと楽しめるスポットを紹介します。 うんこミュージアムTOKYO&n[…]
「お台場ラウンドワン」と同じダイバーシティ東京プラザにある「リトルプラネット」はこちら。
子どもとのお出かけスポット巡りが日課の「たまジロー」です。 子ども向けデジタルテーマパーク「リトルプラネット」がお台場にも「Little Planet × XFLAG ダイバーシティ東京プラザ」として2018年11月にオー[…]
お台場で子どもと楽しめるお出かけスポットのまとめはこちら。
子どもの遊び場・お出かけスポットを紹介している「たまジロー」です。 お台場で子どもと楽しめた室内遊び場やエンターテイメント施設をまとめました。 室内テーマパークレゴランド東京 デックス東京[…]
たまジロー