子どもとのお出かけスポット巡りが日課の「たまジロー」です。
今回は2019年に横浜「センター南駅」近くに子ども向け室内遊び場「ファンタジーキッズリゾート港北」がオープンしましたので子どもと遊びに行ってみましたので1歳、3歳の子どもが楽しめた遊具などを紹介します。
ファンタジーキッズリゾート港北
「ファンタジーキッズリゾート港北」は、2019年3月に横浜「センター南駅」近くにオープンしたファンタジーリゾートが運営する子ども向け室内遊園地。
店内では「ふわふわ遊具」などで汗いっぱいになりながら遊べたり、ブロック・プラレールなどのおもちゃで遊べるほか、乳児向けのコーナーも充実しており0歳から遊べる店内となっています。
場所・アクセス
「ファンタジーキッズリゾート港北」の場所はこちら。
最寄り駅の「センター南駅」から徒歩3分程度の場所です。
利用料金
利用料金は他の店舗と同じ料金設計。
初めて利用する際には別途会員登録が必要です(年会費・更新料350円)
他にも回数券や早期割引などのサービスもあります。
お店外観
お店はこちら。
ホームセンター「コーナン」の3Fにあります。
こちらが入り口。
子どもたちが遊ぶ姿が見えて、わが家の子どもたちもテンションが上がります。
<スポンサーリンク>
店内の遊具・おもちゃ
ふわふわエリア(アクティブに遊べる)
店内に入って最初に見えるのは大きな「ふわふわ遊具」。
定番の乗り物だったり、すべり台を登ったりと長女はハッスル。


今回は1歳の次女が遊べる場所と思って遊びに来ましたが、序盤は長女の方が楽しんでました。
毎回遊びに来ても飽きない「ふわふわ遊具」で汗をいっぱいかいてました。
トイひろば(ブロック遊びにハマる)
「ふわふわエリア」の隣には遊具やおもちゃで遊べる「トイひろば」。
こちらも最初は長女が好きな遊具で遊んでました。
こちらの足漕ぎ型の車「キックカー」は3、4歳くらいの子どもたちに人気でした。
「トイひろば」では次女もようやく遊べました。


ミニハウス内でのおままごと。自宅以上のちらかしっぷり。
自宅以上にダイナミックに遊べるのは魅力です。
(どこでも片付けは大変ですが。。。)
イベントひろば
続いては「イベントひろば」。
遊びに行った時間帯はイベントを開催していませんでしたが、イベントが開催されていないときはプロジェクションマッピングで遊ぶことができます。
投影される映像などを飛び跳ねて踏んづけてました。
<スポンサーリンク>
ミルキッズひろば(0歳~2歳が対象)
今回は0歳~2歳を対象とした「ミルキッズひろば」でたくさん遊びました。


「ミルキッズひろば」には一回り小さい「ふわふわ遊具」があったり、三輪車などに乗れたりします。
三輪車好きな長女は大興奮。
「ミルキッズひろば」はもう一面あります。
なかなかの広さ。
自宅にはない各種おもちゃで次女はたっぷり遊びました。



長女はややモノ足りない感じでしたが、お姉さんぶりながら次女の面倒を見ていました。
キッズサーキット(3歳児が1番楽しんだ)
長女が1番楽しんだのは「キッズサーキット」。
動物型のバッテリーカーで遊べます。
一人前に1人で乗れるようになった長女。
足でアクセルを踏んで、自転車の要領で方向転換しますが、足と手を同時に動かして操作できるようになっており、エリア内を乗り回してました。
(意外と成長したなと改めて実感)
「キッズサーキット」のエリアには「スマートモビリティ」で遊べるエリアもありました。
子ども2人を面倒見てたので乗れませんでしたが、私が遊んでみたい感じでした。
レストランエリア(広い飲食エリア)
店内には広々した飲食エリアもあります。
座敷とテーブルの両タイプの席がありました。
レストランもありますので、ランチを採りながら遊ばせることもできます。


他の店舗と同じく大人向けのマッサージチェアも多数用意されてましたので、もう少し子どもが大きくなったらゆっくり休みながら遊ばせたい感じでした。
<スポンサーリンク>
その他(ARアトラクション)
今回は遊びませんでしたが、ARを使用したアトラクション「ARトランポリン」は大人気で行列ができていました。


トランポリンで飛び跳ねながらARゲームを楽しむアトラクション。なかなか楽しそう。
他にも映像ゲームや他の店舗と同じく貸衣装付きのフォトスタジオもありました。


3歳の長女は今回興味を持ちませんでしたが、遊んでみると楽しそうな感じでした。
感想(幅広い年齢の子供が楽しめる)
「ファンタジーキッズリゾート」では他の店舗と同じく3歳の長女と1歳の次女が2人で一緒に遊んだり、それぞれが好きなもので遊んで楽しめました。
乳幼児から小学生まで幅広い年齢の子どもが一度に楽しめる子連れファミリーにとってありがたい室内遊び場です。
最後までお読みいただきありがとうございました。
「ファンタジーキッズリゾート」の海老名店はこちら。
今回はキッズ向けの室内遊び場「ファンタジーキッズリゾート海老名」に遊びに行ってみました。ファンタジーキッズリゾート「ファンタジーキッズリゾート」は、ファンタジーリゾートが運営する室内遊園地。今回遊びに行った「ファンタジーキッズリゾー[…]
「ファンタジーキッズリゾート」の多摩センター店はこちら。
子どもとのお出かけスポット巡りが週末の日課の「たまジロー」です。今回は2019年4月にオープンした子ども向け室内遊び場「ファンタジーキッズリゾート多摩店」に子どもたちと遊びに行ってみましたので子どもが楽しめた遊具をまとめてみました。フ[…]
「ファンタジーキッズリゾート」の船橋店はこちら。
子どもとのお出かけスポット巡りが日課の「たまジロー」です。今回は「ファンタジーキッズリゾート船橋」が12月15日にオープンしましたので2歳の長女と0歳の次女を連れて遊びに行ってみました。ファンタジーキッズリゾート船橋「ファンタジーキ[…]
たまジロー
<スポンサーリンク>