子どもとのお出かけスポット巡りが日課の「たまジロー」です。
3歳の長女の自転車の練習で江戸川区にある交通公園「東部交通公園」に遊びに行ってみました。
東部交通公園
「東部交通公園」は、2019年3月末をもって自転車などの貸出を終了した「今井児童交通公園」に代わって新たに2019年4月にオープンした江戸川区の交通公園で、園内では新しい自転車・ストライダー・三輪車を無料で借りて遊ぶことができます。
「今井児童交通公園」の記事はこちら。
場所・アクセス
「東部交通公園」の場所はこちら。
最寄り駅の「瑞江駅」から徒歩15分~20分程度の場所にあり、駅からは公園近くに停車するバスも出ています。
公園入口
公園入口はこちら。
4月にオープン仕立てとあってコンパクトながら芝生が綺麗に整備されてる公園。
ちなみに、「東部交通公園」は綺麗でしたが、「東部交通公園」までの道中には犬のフンが多くてややゲンナリでした。
<スポンサーリンク>
交通公園エリア
自転車貸出場所
自転車を借りる際にはこちらでヘルメットを借ります。
こちらが補助輪付自転車の貸出コーナー。
それほど貸出されている自転車の数は多くないですが、新しい自転車が揃ってました。
補助輪付き自転車(コンパクトなコース)
さっそく補助輪付き自転車でサイクリングコースへ。
コースも新しいだけあって平坦で綺麗に整備されてます。
自転車用のコースとして青いラインが引かれている交通公園は初めて見ました。
コンパクトなサイクリングコースですが、目が届く範囲で遊んでくれますので安心感があります。
ストライダー・三輪車
園内にはストライダーと三輪車専用のエリアもあります。
まだまだ不慣れなストライダー。
乗りたい気持ちはありながらなかなか難しい様子。
その他の貸出自転車
園内には補助輪付き自転車やストライダーのほか、補助輪無しの自転車や足漕ぎゴーカートの貸出もしてます。
今回は補助輪付き自転車とストライダーに夢中で遊びませんでしたが、それぞれコースが分けられており、練習には良さそうでした。
<スポンサーリンク>
公園内の遊具
こちらが公園内の遊具。
それほど広くはなく、遊具もシンプルでしたので今回はそれほど遊びませんでしたが、こちらも遊具は綺麗でした。
まとめ(オープン仕立ての綺麗な交通公園)
「東部交通公園」はコンパクトな交通公園でしたが、新しいだけあって設備や遊具が綺麗で、サイクリングコースも平坦で目の届く範囲で周回するコースでしたので安心感ありました。
駅から遠いのはややネックですが、ストライダーでも遊べるのもありがたいです。
「今井児童交通公園」のようなレインボーサイクルはありませんが、十分楽しめた交通公園でした。
最後までお読みいただきありがとうございました。
東京23区内の子どもの自転車・三輪車の練習ができる無料貸出がある交通公園はこちら。
子どもが3輪車・自転車を無料で借りて練習ができる東京23区内の交通公園をまとめてみました。板橋区板橋交通公園「板橋交通公園」は、無料で三輪車や自転車の練習ができる交通公園。都バスや都電の展示があり、実際にバスや電車の運転席で遊[…]
たまジロー
<スポンサーリンク>