子どもとのお出かけスポット巡りが日課の「たまジロー」です。
今回は東京スカイツリータウン内にある水族館「すみだ水族館」で1、2歳の子どもと楽しめたスポットを紹介します。
すみだ水族館(2020年リニューアル)
「すみだ水族館」は、東京スカイツリータウン内にある水族館。
水族館内はバリアフリーになっており1歳、2歳の子ども連れファミリーも楽しめる施設となっています。
場所・アクセス
「すみだ水族館」の場所はこちら。
東京スカイツリータウンの5階と6階にあり、最寄り駅の「押上駅」から直結で行けますので天候が悪い日でも遊びに行きやすいのはありがたい。
また、館内はバリアフリーとなっており、ベビーカーでもそのまま館内を回れます。
すみだ水族館入場料金
「すみだ水族館」の料金はこちら。
大人 | 2,300円 |
高校生 | 1,700円 |
小・中学生 | 1,100円 |
幼児(3歳以上) | 700円 |
2歳以下は無料です。
「すみだ水族館」の便利な電子チケットはこちら。
水族館入口
こちらが「すみだ水族館」入口。
訪問した日は人数制限して時間制になってましたが、実際に入場時間に行ってみると長蛇の列。

<スポンサーリンク>
2歳から4歳の子供が楽しめたスポット
自然水景
まずは最初のコーナー「自然水景」。
自然の生態系が水槽に凝縮されたエリア。
水槽内には綺麗な水草の上を泳ぐ魚たちが見れます。
綺麗な水槽内を見て子どもたちも覗き込んで楽しんでました。
クラゲ(リニューアルオープンしたエリア)
続いては「クラゲ」のコーナー。
暗い空間で子どもは少し怖がってましたが、不思議な形と動きをするクラゲに興味津々。
そしてこちらがリニューアルオープンして広くなったクラゲエリアの楕円形の水槽。
暗くて分かりづらいですが、楕円形の水槽を横からも覗くことができるほか、一部飛び出た足場から真下にクラゲを見ることができます。
時間が経つとクラゲの色も変化。


綺麗なクラゲを楽しむことができます。
クラゲゾーンの実際の映像はこちら。
<スポンサーリンク>
小笠原大水槽(サメに興奮)
続いては5階から6階の2フロアにまたがってる「小笠原大水槽」。
小笠原の海を再現した巨大な水槽にはサメ(シロワニ)やエイなど大きな生き物も見れます。
回遊するサメ(シロワニ)を目の前で見れます。

ペンギン(いろんな角度から楽しめる)
続いて子どもと楽しめたのは「ペンギンエリア」。
「すみだ水族館」ではペンギンを水槽の上から全体を眺めることができたり、水中を泳ぐ姿を目の前で見れるなどペンギンを間近に色んな角度から見れるのが魅力。
5階まで降りてくるとペンギンを同じ高さから見れます。
また、水中の様子も間近に見れますので、子どもたちもしばらく見入ってました。
<スポンサーリンク>
ペンギンカフェ(クラゲメニューもある)
5階には館内の飲食エリア「ペンギンカフェ」もあります。
数量限定のクラゲメニューなども販売。
こちらがアカクラゲの「勝手にクラゲシェイク」。

まとめ(子供連れも楽しめる水族館)
「すみだ水族館」はリニューアルオープンしてクラゲエリアがより楽しめるようになっていました。
東京スカイツリーに遊びに行った際には立ち寄りたい子ども連れファミリーも楽しめる水族館です。
「すみだ水族館」の便利な電子チケットはこちら。
最後までお読みいただきありがとうございました。
子どもと遊びに行きたい東京近郊の水族館はこちら。
子どもとのお出かけスポット巡りが日課の「たまジロー」です。 子どもと遊びに行って楽しかった東京近く水族館をまとめてみました。 東京すみだ水族館(2020年7月リニューアル) 2020年7月[…]
東京スカイツリータウン「東京ソラマチ」の室内遊び場「ちきゅうのにわ」はこちら。
子どもの遊び場・お出かけスポットを紹介している「たまジロー」です。 今回は東京スカイツリータウン「東京ソラマチ」に2023年3月にオープンした室内遊び場「ちきゅうのにわ」で子どもと楽しめた館内の遊具を紹介します。 […]
東京スカイツリータウン「東京ソラマチ」の人気キャラカフェ「カービィカフェ」はこちら。
子どもとのお出かけスポット巡りが日課の「たまジロー」です。 今回は東京スカイツリータウン「東京ソラマチ」内にある「星のカービィ」のキャラクターカフェ「カービィカフェ」で子どもが楽しめたメニューや店内の様子を紹介します。[…]
東京スカイツリータウン「東京ソラマチ」で動物とふれあえるスポット「ラブリー・アニモア」はこちら。
子どもの遊び場・お出かけスポットを紹介している「たまジロー」です。 今回は東京スカイツリー併設の商業施設東京ソラマチ内に2023年3月にオープンした動物とふれあえるスポット「ラブリー・アニモア」で子どもと楽しめた店内の様子[…]
たまジロー