子どもとのお出かけスポット巡りが日課の「たまジロー」です。
今回は2019年11月にオープンした南町田グランベリーパーク内にあるNHK Eテレの子ども向け室内遊び場「FUN VILLAGE with NHKキャラクターズ」に遊びに行ってみました。
FUN VILLAGE with NHKキャラクターズ
「FUN VILLAGE with NHKキャラクターズ」は、2019年11月にオープンした南町田グランベリーパーク内のキッズディスカバリー2階にあるセガが手掛ける子ども向け室内遊び場で、館内ではNHK Eテレキャラクターの遊具などで遊ぶことができます。
場所・アクセス
「FUN VILLAGE with NHKキャラクターズ」の場所は南町田グランベリーパーク内にあります。
最寄り駅の「南町田グランベリーパーク駅」からは少し離れてますが徒歩8分程度でつきます。
料金システム
「FUN VILLAGE with NHKキャラクターズ」の利用料金はこちら。
子供(6ヶ月~12歳) | 大人 | |
30分 | 700円 | 500円 |
60分 | 1,300円 | 500円 |
90分 | 1,900円 | 500円 |
120分 | 2,500円 | 500円 |
延長(10分毎) | 200円 | 無料 |
生後6ヶ月から遊ぶ際には料金が発生します。できれば0歳は無料だとありがたい。
お店外観
こちらが「FUN VILLAGE with NHKキャラクターズ」。
館内も混んではいましたが、受付での料金支払いと館内説明に時間がかかってました。
もう少し効率的に入れるようになるとありがたい。
<スポンサーリンク>
遊具・おもちゃ
遊び場内の様子
こちらが館内の様子。
入口付近にはガラピコぷ~などのキャラクターのフォトスポットがあり、遊具などのほかにもEテレの映像が流れる広場のコーナーもあります。
フォトスポット
こちらフォトスポット。
入場してくる子どもたちは次から次へと飛びついてました。
私がカメラを構えた頃にはわが家の子どもたちは次の遊具へ遊びに行ってました。
ガラピコぷ〜のわくわくバス
続いては「ガラピコぷ~のわくわくバス」。
ガラピコをテーマにした遊具。
さっそく挑む次女。


遊具内にはボールプールとすべり台があり、1歳くらいの子どもが遊ぶにはちょうど良い感じ。
ワンワンとうーたんのひろば(幼児向け)
続いては0歳から2歳向けの「ワンワンとうーたんのもりのわんぱくひろば」。
エリア内にはワンワンとうーたんのフォトスポット。
さっそくパシャリ!
幼児向けのエリアとあって1歳児が遊びやすい遊具がたくさん。


ホネーキンラボ(おもちゃで遊べる)
続いては「ホネーキンラボ」。
こちらのコーナーではおもちゃで遊べます。
おもちゃ以外にもお絵かきもできます。
Eテレキャラクターのおもちゃで遊べますので、子どもたちは遊びに熱中。
サボテンクライム()
続いては「サボテンクライム」。
ロッククライミングができるコーナー。
手前のサボさんのフォトスポットも人気でした。
<スポンサーリンク>
みんなのひろば(イベントスペース)
子どもたちが特に楽しんでたのは「みんなのひろば」。
Eテレの映像が流れて鑑賞したり、踊ったりできます。
クイズイベントなども開催されます。
クイズで1人だけヤギを選択してるのはわが家の次女。。。
まだヤギとヒツジの違いがわかってない1歳児はみんながいない方に行って独り占めを楽しんでました。
わんぱくスライダー(残念な年齢制限)
館内中心部には大型遊具「わんぱくスライダー」があります。
ただ、こちらは4歳からとのことで、3歳以下は遊べず。。。
これくらいの大きさなら公園で1歳児もフツーに遊んでますが、4歳からという中途半端な年齢制限。
ルールを守るためにわが家の子どもたちが登るのを阻止するのが大変。
遊び場のメインの対象年齢と遊具がマッチしていないので、保護者同伴なら可とする等のルールを変更したほうがいいやや残念な遊具でした。
感想(子供が喜ぶEテレの遊び場)
「FUN VILLAGE with NHKキャラクターズ」はEテレキャラクターと遊べる子どもがとても喜ぶ室内遊び場でした。
値段は安くはないですが、Eテレ好きの子どもがとても喜びますので1度は訪れてみたい施設です。
南町田グランベリーパーク内にはほかにも子どもと楽しく過ごせるスポットがありそうでしたので引き続きいろいろ巡りたいと思います。
最後までお読みいただきありがとうございました。
池袋でEテレキャラクターと遊べる室内遊び場の記事はこちら。
イクメンサーファーたまジロー