子どもとのお出かけスポット巡りが日課の「たまジロー」です。
今回は川崎にある「川崎競馬場」内の本コース内(内馬場)で子どもと楽しめた遊具・室内遊び場をまとめました。
川崎競馬場の子どもの遊び場
「川崎競馬場」は神奈川県川崎市にある競馬場ですが、競馬場の本コース内(内馬場)には子どもが遊べる大型遊具があります。
また、子ども向け室内遊び場「キドキド」を運営するボーネルンドとコラボした室内遊び場もあり、競馬をやらない方も子どもと楽しめる施設となっています。
場所・アクセス
「川崎競馬場」の場所はこちら。
「京急川崎駅」から1駅の場所にある「港町駅」から徒歩5分程度の場所にあります。
入場料金・時間など
「川崎競馬場」では、「川崎競馬場」でレースが開催されていない日も他の競馬場のレースを大型ビジョンで観覧することができ、レースが開催されていない日は無料で入場できます。
入場できる時間は観戦するレースの開催時間によって異なり、日中のレースの場合は朝9時頃から入場できますが、ナイターの場合は昼頃からの入場となります。
川崎競馬場入口
こちらが「川崎競馬場」入口。
入口では手荷物検査が実施されてました。
川崎競馬場内
「川崎競馬場」内はこんな感じ。
本コース手前には2棟の観戦用スタンドがあり、各スタンドには飲食店もちらほら。

スタンド内には競馬新聞を広げて頭上に流れるレースの画面を見入るおじさんたちがたくさんおり、昔ながらのお馴染みの風景。各レースが終わると、時折「あぁーーーっ!」と負けたおじさんの雄叫びが聞こえます。
スタンド内には売店がいくつかありますが、2号スタンド内の「気多屋」の今川焼がカワイイ感じでした。

<スポンサーリンク>
本コース内の遊び場
子供の遊び場(難易度高めの遊具)
地下通路を通って本コース内に入ると、広い芝生エリアがあり、バーベキューを楽しめるエリアがあるほか、子ども向けの大型遊具があるエリアもあります。
本コース内は広々していて開放感あります。
大型遊具のエリアには競馬場らしい馬のイラストが描かれた遊具があります。
遊具は全体的には難易度高め。
近所の公園にはない小学生以上向けの遊具でした。
ほかにも競馬場らしい馬をモチーフにした遊具。
遊具の難易度は高めですが、色んな種類の遊具がありますので1歳から楽しめる感じ。

カワサキホースライダー(こっちは簡単)
本コース内の広場にはもう1箇所遊具があります。
「カワサキホースライダー」という馬の大きいイラストがある遊具。

<スポンサーリンク>
屋内遊び場(ボーネルンドとコラボ)
本コース内にはボーネルンドとコラボした室内遊び場もあります。
馬をモチーフにした室内遊び場。
ボーネルンドでお馴染みのおもちゃが充実。


さいご(子供と無料で楽しめる競馬場)
子どもと遊びに行くまで縁がなかった競馬場ですが、意外と子ども向けの遊具や遊び場が整備されてる競馬場があることを知りました。
今回遊びに行った「川崎競馬場」も場所によってはタバコ臭いですが、本コース内の内馬場は開放感もあって遊具も充実していました。

「川崎競馬場」のキッズファミリー向けのホームページはこちら。
https://www.kawasaki-keiba.jp/park/family/
最後までお読みいただきありがとうございました。
川崎駅周辺の子どものお出かけスポットのまとめはこちら。
子どもの遊び場・お出かけスポットを紹介している「たまジロー」です。 今回は、川崎駅周辺でオススメの子どものお出かけスポットを紹介します。 水族館・動物ふれあいカワスイ川崎水族館 2020年に[…]
ラゾーナ川崎・川崎ルフロンで子どもと遊べるスポットはこちら。
子どもとのお出かけスポット巡りが日課の「たまジロー」です。 今回は川崎駅近くの家族連れで賑わう商業施設「ラゾーナ川崎」と「川崎ルフロン」で子どもが遊べるスポットをまとめてみました。 ラゾーナ川崎LaZoo[…]
川崎駅周辺で子どもと楽しめるランチスポットはこちら。
子どもとのお出かけスポット巡りが日課の「たまジロー」です。 今回はこれまで訪問したJR川崎駅周辺の子ども連れが楽しめるランチスポットをまとめてみました。 WIRED CAFE(アトレ川崎) […]
たまジロー