子どもとのお出かけスポット巡りが日課の「たまジロー」です。
今回は横浜にある「横浜アンパンマンこどもミュージアム」で子どもと楽しめた無料エリアの飲食店などのエリアと有料のミュージアムで楽しめたスポットを紹介します。
横浜アンパンマンこどもミュージアム
「横浜アンパンマンこどもミュージアム」は、2019年7月の移転リニューアルしたアンパンマンの世界を再現した子ども向けのテーマパークです。
「横浜アンパンマンこどもミュージアム」の1階は入場無料の「ショッピング・レストラン」のエリアとなっており、2階と3階には有料の「ミュージアム」エリアとして、アンパンマンの世界を再現した各種展示やイベントが開催されています。

場所・アクセス
「横浜アンパンマンこどもミュージアム」の場所はこちら。
最寄り駅は移転リニューアル前と変わらない「新高島駅」から徒歩3分程度の場所にあります。
<スポンサーリンク>
ミュージアム入口(約4メートルのアンパンマン)
「横浜アンパンマンこどもミュージアム」の入口前には約4メートルの巨大アンパンマンがいます。
遊びに行くたびに天気が悪い日も写真の順番待ちができてます。
ショップ&フード・レストラン(1階)
ジャムおじさんのパン工場(バニラ姫もいた)
1階入口付近にはアンパンマンミュージアムでおなじみの「ジャムおじさんのパン工場」があります。
「ジャムおじさんのパン工場」で販売されているパンたち。
アンパンマンのキャラクターが勢揃い!子どもは全部食べたがります!

アンパンマンレストラン(子供の誕生日のお祝いができる)
「横浜アンパンマンこどもミュージアム」1階にはお土産屋さんやフードコートもありますが、バースデーをテーマにした子どもの誕生日のお祝いができるカフェ「アンパンマンレストラン」があります。
リニューアルに伴い、「アンパンマン&ペコズキッチン」から「アンパンマンレストラン」に変わったカフェ。
店内には子どもの誕生日をお祝いできる「プレミアムバースデープラン」の特別シートがあったりします。
子どもの誕生日のお祝いもできる「アンパンマンレストラン」はこちら。
子どもとのお出かけスポット巡りが日課の「たまジロー」です。 今回は「横浜アンパンマンこどもミュージアム」内にある子どもの誕生日のお祝いができるカフェレストラン「アンパンマンレストラン」についてまとめてみました。たま[…]
ソフトクリームやさん
1階にはほかにも「ソフトクリームやさん」があります。
こちらはオープン記念のスーベニア付きのソフトクリーム。
マグカップはオープン記念品として持ち帰ることができます。

ミュージアム(2階・3階)
入場料金(1歳から有料)
有料エリアの「ミュージアム」の入場料金(税込)はこちら。
こども(1歳以上) | 2,200円 |
おとな(中学生以上) | 2,200円 |
1歳から有料となっていますので、家族の人数が多いとなかなかのお値段になります。
ミュージアム入口まで(イラストたくさん)
「ミュージアム」入口には虹色の階段を登って向かいます。
「ミュージアム」までの通路にはアンパンマンのイラストがいろいろ描かれていて入場前からいろいろ楽しめます。
こちらが「ミュージアム」入口。
こちらも人気のフォトスポットになってました。

ひろば・ジャムおじさんのパン工場
3階に上がるとメインステージの「ひろば」と「ジャムおじさんのパン工場」があります。
「ジャムおじさんのパン工場」内ではパン作りのごっこ遊びができます。

窯の中でも遊べるようになっており、リニューアル前よりもパン工場内で遊べるようになっています。
メインステージの「ひろば」では定期的にショーも開催されます。
なかなか演出のクオリティが上がってました。
アンパンマンごう
「ミュージアム」定番の「アンパンマンごう」。
「アンパンマンごう」内には子どもが操作してみたくなるスイッチやレバーなどがたくさんありました。
<スポンサーリンク>
みんなのまち
続いてはリニューアルに伴い新たに設けられたアンパンマンの世界を再現されたコーナー「みんなのまち」。
まずは「ばいきんまん」のエリア。
「ばいきんまん」の口部分の扉の奥には「かびるんるん」がいたりしました。
「かばおくん」のおうち。
食べ物がたくさん。おままごとをして遊べます。
ほかにもアイスクリームがたくさんある家などがありました。
アンパンマンの絵本やアニメに出てくるキャラクター関連の展示が次から次へと出てきて長女も喜んでました。
がっこう(アンパンマンお面づくり)
「がっこう」ではアンパンマンのお面を作ることができます。


わんぱくアイランド(アクティブに遊べる)
続いてはアクティブに遊べる「わんぱくアイランド」。
各種アトラクションで身体を動かして遊べます。
ボールプールもあったり、やわらかいクッションを登ったりして遊んだりできます。

ほかにも大きなクジラもいます。
トランポリンのように飛び跳ねて遊んだりできます!(わが家の子どもはなんか挟まってましたが。。)
ボールパーク・バイキンUFO
屋外側には定番のボールパークもあります。
アンパンマンやばいきんまんなどのキャラクターのボールがたくさんあって子どもに人気のエリアです。
屋外エリアには「バイキンUFO」などのフォトスポットがありました。
こちらも行列ができるくらい人気のフォトスポットでした。
わいわいパーク(歌のステージ)
最後はワークショップや歌のステージが開催されてる「わいわいパーク」。
遊びに行った日にはアンパンマンの歌のステージが開催!

<スポンサーリンク>
グリーティング
「ミュージアム」エリアではたくさんのキャラクターがグリーティングで来てくれました。


アンパンマンもグリーティングに来てくれましたが、あまりの人気ぶりにモミクシャ状態でした。
感想(子供喜ぶアンパンマンのテーマパーク)
「横浜アンパンマンこどもミュージアム」は、リニューアルして「みんなのまち」や「がっこう」などこれまでになかったアンパンマンに登場するスポットが増えていてとても楽しむことができました。
コロナで一部催し内容が変更となっているエリアもありますが、アンパンマン好きの子どもは確実に楽しめる横浜に行ったら遊びに行きたいテーマパークです。
最後までお読みいただきありがとうございました。
「横浜アンパンマンこどもミュージアム」のリニューアルオープン初日の様子はこちら。
子どもの誕生日のお祝いに利用したい「アンパンマンレストラン」はこちら。
子どもとのお出かけスポット巡りが日課の「たまジロー」です。 今回は「横浜アンパンマンこどもミュージアム」内にある子どもの誕生日のお祝いができるカフェレストラン「アンパンマンレストラン」についてまとめてみました。たま[…]
You Tube版はこちら。
横浜・みなとみらいのオススメの子どものお出かけスポットはこちら。
子どもの遊び場・お出かけスポットを紹介している「たまジロー」です。 横浜・みなとみらいでオススメの子どもとのお出かけスポットをジャンル別に紹介します。 テーマパーク(アンパンマンミュージアム人気!)&nbs[…]
横浜・みなとみらいで子どもと楽しめるテーマパーク・室内遊び場はこちら。
子どもとのお出かけスポット巡りが日課の「たまジロー」です。 これまで子どもと遊びに行って楽しかった横浜の子ども向け屋内テーマパークをまとめてみました。 テーマパーク横浜アンパンマンこどもミュージアム&n[…]
横浜・みなとみらいで子どもと楽しめるミュージアム施設はこちら。
子どもとのお出かけスポット巡りが日課の「たまジロー」です。 これまで子どもと遊びに行って楽しかった横浜・みなとみらい周辺の子どもも楽しめるミュージアムをまとめてみました。 京急ミュージアム […]
横浜・みなとみらいで子どもと楽しめるランチスポットはこちら。
子どもとのお出かけスポット巡りが日課の「たまジロー」です。 今回はこれまで遊びに行った横浜やみなとみらい周辺の子ども連れで楽しめるランチスポットをまとめてみました。 横浜駅周辺DADWAY(ダッドウェイ)[…]
たまジロー