子どもとのお出かけスポット巡りが日課の「たまジロー」です。
今回はお台場にあるフジテレビの見学エリアに子どもたちと遊びに行ってみました。
フジテレビ見学エリア
フジテレビでは見学コースとして下のエリアを開放しています。
- 1F フジテレビモール
- 5F フジテレビギャラリー
- 7F フジさんテラス
- 24F めざまスカイ
- 25F 球体展望室はちたま
1F、5F、7Fについては無料で見学可能ですが、24Fと25Fは有料です。
24Fと25Fの料金はこちら。
大人 | 700円 |
小中学生 | 450円 |
未就学児 | 無料 |
未就学児の無料はありがたい。
場所・アクセス
「フジテレビ」の場所はこちら。
最寄り駅のゆりかもめ「台場駅」から徒歩3分程度の場所にあります。
<スポンサーリンク>
フジテレビ
フジテレビは私も初めての訪問。
入口付近にはフォトスポットもあります。
フジテレビの見学コースは1Fの入口から入ります。
見学エリア
1F フジテレビモール
1Fの見学エリアには子どもが好きそうなショップが並んでます。
まずは「チャギントン」のショップ。
店内には無料の遊び場があります。


プラレールなどのおもちゃがあります。
隣には「サザエさん」のショップ。
お店の前で「サザエさん」たちと写真を撮れます。
また、店内には世田谷にあるサザエさんのカフェと同じサザエさん焼きが販売されていました。
5F フジテレビギャラリー(ガチャピン・ムック展)
続いて5Fのギャラリーでは定期的にさまざまなテーマの展示が行われています。
今回遊びに行った際にはガチャピン・ムックの45周年記念の展示が行われていました。
ガチャピン・ムック展は7月15日まで開催されています。
ギャラリーでは1973年のガチャピン・ムックが初登場した「ポンキッキ」からこれまでの歴史が紹介されています。
小さい頃テレビで見ていた私の方が展示を見ていて楽しんでました。
ガチャピン・ムックの映像も観賞できます。
わが家の子供は興味津々で見入ってました。
7F フジさんテラス
続いて7Fの「フジさんテラス」。
頭上に球体展示室「はちたま」が見れるテラス。
テラスの奥にはショップがあったり、ワンピースのフォトスポットがあったりしました。
<スポンサーリンク>
球体展示室「はちたま」
入口
「フジさんテラス」の奥には有料の見学スポット球体展示室「はちたま」の入口。
こちらの入口からエレベーターに乗って25Fに行きます。
25F 球体展示室はちたま(ちびまる子ちゃんのイベント)
25Fに登ると、さっそくイベントスペース。
今回遊びに行った日には「ちびまる子ちゃん」の30周年記念アニバーサリーが開催されてました。
5月8日は「ちびまる子ちゃん」の誕生日とのこと(初めて知りました)。
訪問した日は25Fには「ちびまる子ちゃん」の各種フォトスポットがありました。


最近日曜日の夕方に「ちびまる子ちゃん」を見ている長女には嬉しいイベントでした。
24F めざまスカイ
24Fにはめざましテレビの収録で使用されているという「めざまスカイ」。
普段の朝はNHK Eテレしか見ていない子どもたちには「なんだここは?」という感じでしたが、昔からめざましテレビを見ていた私には「見たことあるー」という感じ。
ほかにも、24Fからはこういった景色が見れたりします。


なかなか普段見れない景色で新鮮でした。
<スポンサーリンク>
まとめ(アニメ見始めの子どもは楽しめる)
最近日曜日の夕方は「ちびまる子ちゃん」と「サザエさん」を見ている長女にはとても楽しいお出かけスポットになりました。
テレビアニメを見始めた子どもは楽しめるスポットですので新たなイベントが開催された場合には改めて訪問してみたいと思います。
最後までお読みいただきありがとうございました。
2020年8月からフジテレビ内の常設スポットとなった「ガチャピン・ムックミュージアム」はこちら。
子どもとのお出かけスポット巡りが日課の「たまジロー」です。 今回は2020年にお台場フジテレビ5階にオープンした常設施設「ガチャピン・ムックミュージアム」で子どもが楽しめたスポットをまとめました。 ガチャピ[…]
お台場で子どもと楽しめるお出かけスポットのまとめはこちら。
子どもの遊び場・お出かけスポットを紹介している「たまジロー」です。 お台場で子どもと楽しめた室内遊び場やエンターテイメント施設をまとめました。 室内テーマパークレゴランド東京 デックス東京[…]
たまジロー