子どもとのお出かけスポット巡りが日課の「たまジロー」です。
今回は横浜中華街にある水族館「ヨコハマおもしろ水族館 」で2歳の子どもが楽しめた水族館内のスポットをまとめました。

ヨコハマおもしろ水族館(横浜中華街のスポット)
「ヨコハマおもしろ水族館 」は、中国の小学校をモチーフにした横浜中華街にある水族館で、館内では水族館の生物に関連したクイズを楽しめたりします。
また、館内奥にある「赤ちゃん水族館」には水槽付きのキッズスペースがあり、幼児連れも楽しめる水族館となっています。
場所・アクセス
「ヨコハマおもしろ水族館 」の場所はこちら。
最寄り駅の「石川町駅」から徒歩8分、「元町・中華街駅」から徒歩10分程度の場所にあります。
入場料金
「ヨコハマおもしろ水族館 」の入場料金はこちら。
大人 (中学生以上) | 1,500円 |
小人 (4才~小学生) | 750円 |
3歳以下は無料です。
「ヨコハマおもしろ水族館 」の便利な電子チケットはこちら。
水族館外観
「ヨコハマおもしろ水族館 」は中華街の「チャイナスクエア」内にあります。
「チャイナスクエア」3階に登ると「ヨコハマおもしろ水族館 」到着。
ヨコハマおもしろ水族館で楽しめたスポット
こちらが「ヨコハマおもしろ水族館 」入口。
入場すると、中華の内装と水族館の組み合わせで不思議な感じ。
そして「ヨコハマおもしろ水族館 」の特徴であるクイズ。
「カレーライス水槽」でカレイとヒラメの違いを学べます。
続いて「寿司店水槽」。
毒を持っていて寿司として食べれない魚を当てるクイズ。

小学校をテーマにしてることから保健室もあります。

こんなフォトスポットもありました。

<スポンサーリンク>
赤ちゃん水族館
小さい魚たち
水族館の終盤には「赤ちゃん水族館」があります。
「赤ちゃん水族館」には名前のとおり魚の赤ちゃんたちがいます。

こちらはファインディングニモのモデルになったカクレクマノミの赤ちゃん。
これだけ小さいと可愛いです。
キッズスペース
「赤ちゃん水族館」のさらに奥にはキッズスペースもあります。
子どもたちさっそく遊具に飛びつきました。


水槽付きジャングルジムもあります。

水槽を見つけて喜んでました。
他にも遊べる登り棒もあります。
グルグル回転しながらダッシュしてました。
餌やりタイム
「赤ちゃん水族館」に遊びに行ったタイミングでは餌やりタイムも開催されてました。
飛び跳ねてエサを食べる「アロワナ」やサッカーボールを押してゴールを決める「イシダイ」がいたりしてなかなか楽しめました。

まとめ(キッズルームもある中華街の水族館)
「ヨコハマおもしろ水族館 」はキッズスペースがあったり、餌やりタイムで子どもと楽しめるなど意外と子ども連れも楽しめる水族館でした。
横浜中華街と水族館という不思議な組み合わせでしたが、値段も高くないので横浜中華街に遊びに行った際には立ち寄りたい水族館です。
「ヨコハマおもしろ水族館 」の便利な電子チケットはこちら。
最後までお読みいただきありがとうございました。
子どもと遊びに行きたい東京近郊の水族館はこちら。
子どもとのお出かけスポット巡りが日課の「たまジロー」です。 子どもと遊びに行って楽しかった東京近く水族館をまとめてみました。 東京すみだ水族館(2020年7月リニューアル) 2020年7月[…]
横浜・みなとみらいのオススメの子どものお出かけスポットはこちら。
子どもの遊び場・お出かけスポットを紹介している「たまジロー」です。 横浜・みなとみらいでオススメの子どもとのお出かけスポットをジャンル別に紹介します。 テーマパーク(アンパンマンミュージアム人気!)&nbs[…]
横浜・みなとみらいで子どもと楽しめるミュージアム施設はこちら。
子どもとのお出かけスポット巡りが日課の「たまジロー」です。 これまで子どもと遊びに行って楽しかった横浜・みなとみらい周辺の子どもも楽しめるミュージアムをまとめてみました。 京急ミュージアム […]
横浜・みなとみらいで子どもと楽しめるテーマパーク・室内遊び場はこちら。
子どもとのお出かけスポット巡りが日課の「たまジロー」です。 これまで子どもと遊びに行って楽しかった横浜の子ども向け屋内テーマパークをまとめてみました。 テーマパーク横浜アンパンマンこどもミュージアム&n[…]
横浜・みなとみらいで子どもと楽しめるランチスポットはこちら。
子どもとのお出かけスポット巡りが日課の「たまジロー」です。 今回はこれまで遊びに行った横浜やみなとみらい周辺の子ども連れで楽しめるランチスポットをまとめてみました。 横浜駅周辺DADWAY(ダッドウェイ)[…]
たまジロー