子どもとのお出かけスポット巡りが日課の「たまジロー」です。
今回は2020年に新豊洲にオープンしたスポーツパーク「TOKYO SPORT PLAYGROUND(東京スポーツプレイグラウンド)」で子どもが楽しめた遊具や館内施設についてまとめました。
TOKYO SPORT PLAYGROUND(東京スポーツプレイグラウンド)
「TOKYO SPORT PLAYGROUND(東京スポーツプレイグラウンド)」は、2020年10月に新豊洲にオープンしたスポーツパーク。
「TOKYO SPORT PLAYGROUND(東京スポーツプレイグラウンド)」には、バスケコートやスケーボーパークのほか子ども用の遊具もあり家族でスポーツを楽しめるほか、車いすの方も楽しめる遊具や施設も揃っているインクルーシブデザインの施設となっています。

場所・アクセス
「TOKYO SPORT PLAYGROUND(東京スポーツプレイグラウンド)」の場所はこちら。
最寄り駅のゆりかもめ「新豊洲駅」から徒歩1分程度の場所にあります。
利用方法(入場無料・事前予約制)
「TOKYO SPORT PLAYGROUND(東京スポーツプレイグラウンド)」は入場無料ですが、事前予約制。
入場の際にはダウンロードしたナイキアプリでのQRコードの提示が必要になります。
「TOKYO SPORT PLAYGROUND(東京スポーツプレイグラウンド)」の予約はこちらから行うことができます。
HOW TO USE – ご利用方法 | TOKYO SPORT PLAYGROUND
TOKYO SPORT PLAYGROUND入口
こちらが「TOKYO SPORT PLAYGROUND(東京スポーツプレイグラウンド)」。
入口で検温などの受付をして入場します。
<スポンサーリンク>
パーク内施設・子供が楽しめたスポット
コルテッツトラック
入場して最初にあるのはトラック
1周280mランニングトラック。

ワッフルトレーナスクエア
「TOKYO SPORT PLAYGROUND(東京スポーツプレイグラウンド)」中心部には色鮮やかな広場あります。
遊びに行った日もダンスやボール遊びを楽しむ方がいました。
<スポンサーリンク>
子供が楽しめる遊具
「TOKYO SPORT PLAYGROUND(東京スポーツプレイグラウンド)」には子どもが楽しめる遊具もいろいろあります。
まずは立体ジャングルジム。
登ってからが難しい。
丸太の遊具もあります。
シンプルながら意外と楽しめます。
ドラえもんの空き地にありそうな土管。

スケボーパーク
「TOKYO SPORT PLAYGROUND(東京スポーツプレイグラウンド)」にはスケボーパークもあります。
広々した充実したパーク。親子で楽しむ方も多いです。

スケボーパーク内には車椅子の方も楽しめる回転遊具もあります。

エアレイドコート(バスケコート)
カラフルなバスケットボールコート。
普段は誰でも利用できますが、遊びに行った日は貸し切りで試合をしてました。
ちなみに、ボールの貸し出しはありません。
まとめ(豊洲の無料スポーツパーク)
「TOKYO SPORT PLAYGROUND(東京スポーツプレイグラウンド)」は子どもから大人まで家族で楽しめるスポーツパークでした。

最後までお読みいただきありがとうございました。
「TOKYO SPORT PLAYGROUND(東京スポーツプレイグラウンド)」すぐ目の前にある「チームラボ豊洲」のデジタルアートミュージアムはこちら。
子どもとのお出かけスポット巡りが日課の「たまジロー」です。 お台場のデジタルアートミュージアム「チームラボ」に続き、豊洲にオープンした「チームラボプラネッツTOKYO」で子どもが楽しめたスポットをまとめました。&nbs[…]
子どもと楽しめる「日本オリンピックミュージアム」はこちら。
子どもとのお出かけスポット巡りが日課の「たまジロー」です。 今回は2019年に神宮外苑にオープンした「日本オリンピックミュージアム」で子どもと楽しめたスポットを紹介します。 日本オリンピックミュージアム&[…]
「TOKYO SPORT PLAYGROUND(東京スポーツプレイグラウンド)」と同じ豊洲市場近くにあるレインボーブリッジが見える公園はこちら。
2017年にオープンした豊洲市場近くにある「豊洲ぐるり公園」で子どもが楽しめた遊具をまとめました。 豊洲ぐるり公園 「豊洲ぐるり公園」は、2017年7月に開園した江東区にある公園です。 東京[…]
たまジロー