子どもとのお出かけスポット巡りが日課の「たまジロー」です。
今回は3歳になった長女のために誕生月の割引サービスがある室内遊び場「キドキド」の「マークイズみなとみらい店」に遊びに行ってみました。
- キドキド(ボーネルンドの室内遊び場)
- 場所・アクセス
- バースデーサービス(親子招待パスは終了)
- マークイズみなとみらい店入口
- 子供が楽しめた遊具(2019年のリニューアル前)
- 感想(子供の誕生月に遊びに行きたいスポット)
キドキド(ボーネルンドの室内遊び場)
「キドキド」は、子ども向けおもちゃメーカーのボーネルランドが運営する子ども向けの室内遊び場。
今回は横浜に遊びに行った際に「みなとみらい駅」直結のショッピングモール「マークイズ」内にある「マークイズみなとみらい店」に遊びに行ってみました。
場所・アクセス
「キドキド マークイズみなとみらい店」は、「マークイズみなとみらい」の3階にあります。
最寄り駅の「みなとみらい駅」直結で行けるのは魅力です。
バースデーサービス(親子招待パスは終了)
バースデーサービス概要
「キドキド」では、誕生月の子ども向けに1,000円の割引クーポンをサービスしています。
こんな感じでLINEに割引クーポンが届きます。
1,000円の割引で最初の30分間は親子で無料で遊べます。
「親子ご招待パス」は終了
「キドキド」では以前誕生日サービスとして、2か月間子ども1人と大人1人の利用料金が30分無料となる「親子ご招待パス」のサービスがありましたが、このサービスは終了していました。
お得感たっぷりで採算が合わなかったのかなと思います。
マークイズみなとみらい店入口
「マークイズみなとみらい店」の入口はこちら。
「ボーネルンド」のおもちゃ売り場の奥に「キドキド」があります。
店内にトイレはありませんが、お店の近くに子ども用のミニトイレ付きの誰でもトイレがありますので便利です。
<スポンサーリンク>
子供が楽しめた遊具(2019年のリニューアル前)
エアトラック(定番遊具)
まずは「キドキド」の定番遊具「エアトラック」。


「キドキド」に遊びに来る度に1番最初に遊んでます。
「エアトラック」のおかげでたっぷり汗をかいてました。足腰が鍛えられそうです。
ボールプール(やや深い)
続いては、広いボールプールと滑り台があるエリアへ。
「キドキド」のボールプールは、1、2歳児の腰下くらいの深さがありやや深め。
長女はボールプール内での移動は苦にならなくなりましたが、1、2歳児は目が離せません。
ボールプールの奥にはボールを的に入れるコーナーがありました。


さすがに長女は高い的には届きませんので、低い位置にある魚の穴にボールを入れてました。
サイバーホイール
そして「サイバーホイール」。
こちらも「キドキド」に遊びに行く度にチャレンジしてます。
だいぶ慣れたようでサイバーホイールの中で楽しそうに遊んでました。


ディスカバリータウン(流行りはベビーカー)
アクティブに遊んだ後は、さまざまな「ごっこ遊び」ができたりする「ディスカバリータウン」。


長女のお気に入りはベビーカー。
ごっこ遊びでは自分で人形さんを連れて歩きたかった様子。


途中からベビーカーとショッピングカートが一緒になってましたが、お買い物やお料理を作る「ごっこ遊び」のグッズも充実。
そして最後は人形さんの洋服の着替えにトライ。
0歳の次女のお着替えをイメージしていた模様。
着替えがうまくいかず途中で泣いたりしてました。
最近はアクティブな遊びより「ごっこ遊び」の中身の方が夢中になっている感があります。
<スポンサーリンク>
ベビーガーデン(赤ちゃん用の遊び場)
生後18ヶ月の子どもまでの遊び場。
けっこう広めでおもちゃも充実してるベビーガーデン。
今回は長女だけだったので遊びに行きませんでしたが、0歳の次女と遊びに来るにはちょうど良さそうな感じでした。
感想(子供の誕生月に遊びに行きたいスポット)
「マークイズみなとみらい店」では子どもの誕生月の割引サービスがあり、お得に楽しむことができました。
遊具・おもちゃが充実していて結局2時間遊んでも帰るのをゴネるくらい楽しんでました。
ちなみに、「キドキド」のバースデー特典サービスについては店舗にあらかじめ確認しておいたほうが確実です。
最後までお読みいただきありがとうございました。
子どもの誕生日をお祝いできるテーマパーク・遊園地はこちら。
たまジロー