子どもとのお出かけスポット巡りが日課の「たまジロー」です。
今回は葛西にある「地下鉄博物館」に遊びに行ってみました。
地下鉄博物館(通称ちかはく)
「地下鉄博物館」は、「ちかはく」の愛称で親しまれている葛西にある地下鉄の博物館で、館内では地下鉄の運転体験などができる子どもも喜ぶスポットです。
場所・アクセス
「地下鉄博物館」の場所はこちら。
最寄り駅の「葛西駅」のほぼ目の前にあります。
入場料金
地下鉄博物館の入場料金はこちら。
大人(高校生以上) | 200円 |
子ども(4歳以上) | 100円 |
家族4人で遊びに行っても500円程度で入館できるお手頃価格。
博物館入口(葛西駅目の前)
こちらが「地下鉄博物館」。
「葛西駅」を出てすぐ目の前にあり、アクセス良好な点はありがたい。
<スポンサーリンク>
館内で楽しめたスポット
地下鉄の歴史(車両展示など)
館内に入って最初にあるのは車両展示。
丸の内線と銀座線の前身の日本初の地下鉄車両(黄色)が展示されています。

丸の内線は電車内にも入れます。
普段の電車の中では駆け回れない分、車両内ではしゃいでました。
<スポンサーリンク>
地下鉄の仕組み紹介(遊びながら学べる)
続いて子どもたちが楽しんでいたのは地下鉄の仕組みを紹介するコーナー。
扉の開閉ができるこちらのコーナーは子どもたちに大人気。

運転席で操縦したりして遊べるコーナー。
わが家の子どもたちはマイクで遊んだりしてました。
地下鉄プレイランド(シミュレータなどがある)
さらに奥のコーナーには巨大ジオラマもあります。
子どもたちはさわって遊びたくてウズウズ。
子どもに人気のシミュレーターもあります。
3種類のシミュレーターが用意されてます。
さらに大きい地下鉄シミュレーターもありましたが、こちらは小学生以上が対象。
実物大車両のシミュレーターを操作するのは楽しそう。

スタンプラリー(集めるのが楽しい様子)
館内では有料のスタンプラリーノートが販売されてます。
店内中央にある売店で販売されてます。
館内の各所にあるスタンプラリーコーナーでスタンプを集めます。
スタンプをすべて集めると、好きなおもちゃを1つもらえます!
感想(電車の運転体験もできる博物館)
「地下鉄博物館」は想像していたよりも館内が広く、車両展示、フォトスポット、シミュレーター、スタンプラリーと様々なもので楽しむことができました。
「地下鉄博物館」は駅前にあり、入場料金も安価でアクセスも良好なので子どもが電車好きであれば一度は一緒に遊びに行きたい場所です。
最後までお読みいただきありがとうございました。
葛西にあるキッズスペース付イタリアンはこちら。
子どもとのお出かけスポット巡りが日課の「たまジロー」です。 今回は葛西にあるキッズスペース付イタリアンランチスポット「バルケッタ葛西店」に訪問してみました。 バルケッタ葛西店(キッズスペース付カフェ)&n[…]
東京湾に面した水族館「葛西臨海水族園」はこちら。
子どもとのお出かけスポット巡りが日課の「たまジロー」です。 今回は例年10月1日の「都民の日」に無料公開されている「葛西臨海水族園」の混み具合をまとめました。たまジロー1、2歳の子供と楽しめた「葛西臨海水族園」の[…]
たまジロー