【2019年12月追記】
以前投稿した際にはハッピーセットのおもちゃを袋の状態で選べましたが、他の店舗と同じようにランダムに店員さんから渡される形式に変わってました。
【以前投稿した記事】
マクドナルド内で子どもが遊べるキッズスペース「プレイランド」を備えた東京都調布市の「マクドナルド20号調布店」に3歳の長女と遊びに行ってみました。
- プレイランド
- 場所・アクセス
- 料金システム(施設利用料なし・予約不要)
- 混み具合(日曜の昼もなんとか入れた)
- お店外観
- プレイランド(キッズスペース)
- ハッピーセット(おもちゃは自分で選ぶ形式)
- 感想(ハッピーセットのおもちゃを自分で選べる)
プレイランド
「プレイランド」とは、マクドナルドの店内に設けられている予約なしで遊べるアスレチックなどがあるキッズスペースで、飲食スペースも近くにありますのでパパやママは子どもが遊んでるの見ながら飲食することができます。
今回訪問した「マクドナルド20号調布店」ではアスレチックで遊ぶことができました。
以前遊びに行った「プレイランド」がある「マクドナルド1号線池上店」の記事はこちら。
場所・アクセス
「マクドナルド20号調布店」の場所はこちら。
電車の場合は「調布駅」が最寄り駅ですが、「調布駅」の近くにもマックがあり、20号線(甲州街道)沿いにあることもあって車や近隣の方が多く訪れていました。
料金システム(施設利用料なし・予約不要)
「プレイランド」は、マクドナルドで飲食する子連れのお客さん向けのサービスですので別途施設利用料はなく、予約もなしで遊ぶことができます。
混み具合(日曜の昼もなんとか入れた)
今回は日曜日の12時台に訪問しましたが、けっこう混み合ってたものの、ドライブスルーは大渋滞でしたが、店内はなんとか座れる感じでした。
お店外観
今回訪問した「マクドナルド20号調布店」はこちら。
車通りが多い甲州街道(20号線)沿いにある店舗。
30年くらい前の私が小さい頃からあるマックです。
<スポンサーリンク>
プレイランド(キッズスペース)
プレイランド
「プレイランド」はこちら。
1階席の一角に「プレイランド」が設けられてます。
対象年齢は「3歳以上小学校低学年以下(120センチ以下)」となっています。
アスレチック
「プレイランド」内にはアスレチックがあります。


アスレチック内では子どもが楽しめる仕掛けがいろいろ。
ハンドルのようなものをグルグル回すのに夢中な長女。
そして2階に登る長女。


アスレチックは2階層になっており、2階は障害物などが面白そうな感じ。
他にもピアノ型の遊具などもありアスレチックだけなら、以前遊びに行った「1号線池上店」よりも楽しい感じでした。
<スポンサーリンク>
ハッピーセット(おもちゃは自分で選ぶ形式)
遊びに行った日はいつもどおりハッピーセットを注文。
遊びに行った日のハッピーセットのおもちゃには「おかあさんといっしょ」シリーズがあり、「ガラピコぷ~」などのイラストが描かれたおもちゃがありました。
普段訪問するマクドナルドではおもちゃのシリーズまでは選べるものの(「おかあさんといっしょ」など)、特定のシリーズ内の複数のおもちゃの中から好きなおもちゃを選ぶことはできず、店員さんが袋に入っている状態でランダムに選んだおもちゃがもらえますので、1つのシリーズで全種類のおもちゃを集めるのはなかなか難しいと感じてます。
が、しかし、今回訪問した「マクドナルド20号調布店」では袋に入った状態ではあるものの、ハッピーセットを注文した方は自由におもちゃを選べるようになっていました。
そんな状態ですので、好きなおもちゃを選びたいがために、パパママは袋の上から形状を確認して既に持っているおもちゃと重複しないよう品定めする感じになっていました。
全国のマクドナルドのうちどれくらいのマクドナルドでハッピーセットのおもちゃを自由に選べるようにしてるのかはわかりませんが、これまで遊びに行った10数件のマクドナルドの中では、初めて自分でおもちゃを選択できる店舗に出会いましたのでやや驚きました。
ランダムに選んだおもちゃを渡されるお店と今回のように自分でおもちゃを選択できるお店では、やや平等さに欠ける点もあるなと思いながら、わが家も好きなおもちゃを選んでました。
感想(ハッピーセットのおもちゃを自分で選べる)
「マクドナルド20号調布店」の「プレイランド」では、子どもが遊べる遊具はアスレチックのみですが、アスレチック内でピアノを弾けたりなど各種遊具で遊べますので、子どもも楽しみながら大人もゆっくりできるマックでした。
アスレチックには小学生もいますので3歳児を遊ばせる際には注意が必要ですが、3歳から十分楽しく遊べましたので調布近隣を車で通りかかる際には立ち寄りたいと思います。
引き続き子どもと楽しく遊べる場所をいろいろ巡りたいと思います。
最後までお読みいただきありがとうございました。
イクメンサーファーたまジロー