前回記事で取り上げた「ピーナッツダイナー横浜」に引き続き、「ピーナッツダイナー横浜」がオープンする前から中目黒にあるスヌーピーに会えるカフェ「ピーナッツカフェ中目黒」に遊びに行ってみました。
「ピーナッツカフェ中目黒」とは?
「ピーナッツカフェ中目黒」は、アメリカ西海岸をイメージしたスヌーピーのキャラクターカフェで、東京の中目黒にあるだけあって子どもというよりは大人を対象にしたカフェです。
「ピーナッツカフェ」は18年10月でオープンから3周年を迎えて、店内では3周年記念ステッカーのプレゼントキャンペーンなども実施していました。
ホームページはこちら。
場所・アクセス
「ピーナッツカフェ」の場所はこちら。
最寄り駅の「中目黒駅」から徒歩8分~10分程度の場所にあります。
予約(予約した方が確実)
「ピーナッツカフェ中目黒」は予約しなくても入れることがあるようですが、土日のランチタイムは混み合いますので、確実に入店するためにホームページから予約した方が良い感じでした。
また、2Fにはベビーカーを持ち込めず、階段も急ですので1F席に座る場合には1Fの席数も限られているので予約した方がいいと思います。
お店外観
「ピーナッツカフェ中目黒」はこちら。
一見普通のアパートに見えます。
こちらが入口。
スヌーピーの看板が目印。
店内の様子
1F(キッチン、グッズ販売など)
店内に入ると1Fはキッチンがメイン。
客席も若干ありますが、キッチンとグッズ販売がメインな様子。
今回は階段を登って入る2Fに案内されました。
ベビーカーは1Fに置いていかないと行けませんので、子どもが1人で階段を登れなかったり、子どもが赤ちゃんの場合は1階でないと大変そうでした。
2F(カフェスペース)
2Fは壁にスヌーピー関連のイラストやオブジェが飾られてます。


今回は1番奥の席へ。
見上げるとスヌーピーのオモチャなどがたくさん並んでます。
テーブルには4コマ付きのナプキン。
意味は理解してませんでしたが楽しそうな長女でした。
<スポンサーリンク>
ランチ
メニュー
メニューはこちら。


ハロウィンメニューのほかに、「ピーナッツダイナー横浜」でも見かけたミニハンバーガーがあるメニューがありました。
料理(ハロウィンメニューを注文)
今回はハロウィンメニューの「ライナスとかぼちゃ大王のハロウィンプレート」を注文。
ハロウィンらしいかぼちゃをたくさん使ったメニュー。
もう1つは「ザ グースエッグス スライダー」。
フライドポテトが好きな長女には嬉しいメニュー。
ミニハンバーガーが気になりましたので注文してみました。
バンズにはイラストが描かれています。
3周年記念ステッカー
また、今回訪問した時には画像をSNSに投稿すると記念ステッカーをもらえるサービスがありました。
こちらが記念ステッカー。
もらったときは大事そうに持っていましたが、家に持ち帰るとクチャクチャになってました。。。
ちなみに、記念ステッカーは枚数に限りがあるので既に配布が終了している可能性があります。
参考情報(オムツ交換スペースはない)
「ピーナッツカフェ」は幼児連れがメインのカフェでないこともあって、オムツ交換スペースは店内にありませんでした。
また、トイレも1つの個室しかありませんでしたので、幼児の入店前後のオムツ・トイレ対策については検討が必要な感じで、幼児連れにはややネックでした。
感想(大人向けカフェ)
「ピーナッツカフェ中目黒」のホームページに大人のカフェと紹介されている通り、子どものトイレやオムツ替えにはやや難がありましたが、「ピーナッツダイナー横浜」のように料理や店内のスヌーピーのイラストなどでスヌーピーを楽しむことができるカフェでした。
「ピーナッツダイナー横浜」と「ピーナッツカフェ中目黒」にそれ程日数を開けずに訪問したことで、長女はスヌーピーも覚えたようで、これでまた好きなキャラクターのラインナップが増えました。
引き続き子どもと楽しく過ごせる場所をいろいろ巡りたいと思います。
最後までお読みいただきありがとうございました。
イクメンサーファーたまジロー