子どもとのお出かけスポット巡りが日課の「たまジロー」です。
今回は「西武園ゆうえんち」の幼児向けプール「ハローキティのウォーターパーク」で子どもと楽しめたスポットについて紹介します。
ハローキティのウォーターパーク
「ハローキティのウォーターパーク」は、「西武園ゆうえんち」内のハローキティのアトラクションなどがある「ハローキティメルヘンタウン」に設けられている幼児向けプールコーナー。
巨大キティちゃんがいるプールなどで水遊びを楽しめます。
入園料
「西武園ゆうえんち」は、入園料のほか、ハローキティのウォーターガーデン、通常のプールそれぞれで料金が設定されています。
「西武園ゆうえんち」の便利な電子チケットはこちら。
ハローキティのウォーターガーデン
メルヘンタウン入口
「ハローキティのウォーターガーデン」があるメルヘンタウンはこちら。
西口から歩いて5分ほどで到着。
メルヘンタウンにはハローキテイのアトラクションなどがたくさん。
こちらは11時のアトラクション開始時の写真。遊びに行った日も猛暑日でしたが遊んでる方は多かったです。
ハローキティのウォーターガーデン
アトラクションたちの奥に「ハローキティのウォーターガーデン」があります。
今回は開園時間の9時頃に到着しましたが、すでにたくさんのお客さん。
着替えを済ますと、さっそくキティちゃんのいる大プールへ。
大きなキティちゃんがいます。
大人から見てもなかなか大きいすべり台ですが、さっそく長女は登っていきました。


すべり台ですべり慣れてるからか、ビビることなく滑り降りてきてドッボーン!!

キティちゃんの大プールは橋のすべり台を通じて隣のプールとも行き来できます。
プールはどちらも水深約40センチくらい。長女の腰下くらいの深さで移動しやすそうでした。
続いてはシャワーや噴水で遊べるコーナー。
ペダルを踏むと水が出たりします。どの子もシャワーの下に入りたがってたっぷり水を浴びてました。
ほかにもボールが浮かんでるミニプールだったり泡で遊べるスポットもありました。


<スポンサーリンク>
プールコーナー
波のプール(大混雑)
「ハローキティのウォーターガーデン」に隣接する波のプールとウォータースライダー。
ザ・夏!という感じで人混みが凄い。
円形こどもプール
プールコーナーではまず「円形こどもプール」へ。
真ん中の噴水に子どもたちが集まっており楽しそうでした。

小さなバイキングビッケ(海賊船ウォーターランド)
最後は小さなバイキングビッケ「海賊船ウォーターランド」のコーナー。


海賊船の形をしたプール。
陽を遮る場所がない(熱中症注意)
屋外プールはどこも同じ感じですが、陽を遮る場所がほとんどありませんので、熱中症には注意が必要だなと思いました。
「ハローキティのウォーターパーク」から通常のプールエリアまでは距離は近いですが、回り込まないといけず、幼児にとっては長い距離を歩きますので水分補給などの熱中症対策は必要だなと感じました。
感想(幼児も楽しめるキティちゃんのプール)
「ハローキティのウォーターパーク」は、大きなキティちゃんなど見た目だけでも子どもが喜ぶ場所となっており、 大きなすべり台でアクティブに遊んだりもできるほか、シャワーやミニプールなどで幼児からでも楽しめるプールとなってました。
大好きなプールとメルヘンタウンのアトラクションを同時に遊べてとても楽しく過ごせるスポットでした。
最後はヘトヘトでしたので、今度はもう少し涼しいときに遊びに行きたいと思います。
「西武園ゆうえんち」の便利な電子チケットはこちら。
最後までお読みいただきありがとうございました。
幼児も遊べる夏休みに行きたい東京近郊の子供向けプールはこちら。
子どもとお出かけスポットを巡ってる「たまジロー」です。 今回は夏休みに子どもと遊びに行って楽しめた東京近くのプールスポットをまとめてみました。 東京よみうりランド「アンパンマンプール」 わが[…]
「西武園ゆうえんち」で小学生未満の子どもと楽しめた商店街やアトラクションなどのスポットはこちら。
2021年5月にリニューアルオープンした「西武園ゆうえんち」! 昭和の街を再現した商店街やアトム、ジャングル大帝などの昭和を思い出すアトラクションなど3歳から5歳の子供と楽しめたスポットを紹介します。 西武[…]
「西武園ゆうえんち」に新たに導入された園内通貨「西武園通貨」をお得に購入する方法はこちら。
子どもの遊び場・お出かけスポットを紹介している「たまジロー」です。 今回は「西武園ゆうえんち」独自の園内通貨「西武園通貨」を実際に使用してみましたので、「西武園通貨」をお得に購入する方法や注意点などをまとめました。&nbs[…]
たまジロー