子どもとのお出かけスポット巡りが日課の「たまジロー」です。
3歳の長女の自転車の練習で大田区にある交通公園「萩中公園」に遊びに行ってみましたので「萩中公園」で子どもと楽しめたスポットを書いてみました。
萩中公園(大田区交通公園)
「萩中公園」は、大田区萩中にある公園で、園内には三輪車・自転車を無料で借りて練習できる交通公園があるほか、併設されてる「ガラクタ公園」には機関車、消防車、ボートなどの実際の乗り物の展示があり、遊具や展示乗り物が充実しています。
場所・アクセス
「萩中公園」の場所はこちら。
最寄り駅の「大鳥居駅」から徒歩3分程度の場所にあります。
交通公園の中では比較的駅に近い場所にあります。
<スポンサーリンク>
交通公園(坂道なくて安心)
まずは交通公園へ。
公園中心部に「萩中公園」のアルファベット文字があります。
貸し出されている自転車の乗り場所は、補助輪付きと補助輪無しで分かれてます。
さっそく補助輪無しの自転車へ。
木々の緑が綺麗な時期。
自転車の運転も多少大きくても乗り慣れた様子。
サイクリングコースも補助輪付自転車と補助輪無しで分かれてます。
比較的同じくらいの年代の子と同じコースを走るので、抜かしたり抜かされたりすることも少ない感じ。
坂も無いので見ていて安心。
補助輪無しの自転車も10台以上ありました。
GWの連休で人は多かったですが、乗れずに待っている方は早い時間帯ではそれ程多くない感じ。
三輪車は周回するサイクリングコース内で練習できるようになってました。
ちなみに、交通公園の真ん中には動物の像があるエリアもあります。
また、ローラースケート専用エリアもあり、さまざまな遊具で遊べるようになってます。
<スポンサーリンク>
公園遊具(幼児用ブランコある)
交通公園エリアの隣にある遊具。
幼児にはやや難易度高い遊具。
幼児用のブランコもありました。
1歳の次女も遊べるありがたい遊具。
何気に幼児向けブランコがある公園が限られていますので貴重な存在。
ガラクタ公園(たくさんの乗り物展示)
交通公園エリアの隣には「ガラクタ公園」。
機関車、バス、消防車などの乗り物が展示されている公園。
さっそく機関車や消防車で運転。


運転席に子どもたちの順番待ちの列ができてました。
ほかにもボートがあったり、ロケット型のすべり台もありました。


ほかの公園にはないユニークな展示や遊具が多いので長女もかなり楽しめました。
そして「ガラクタ公園」の中央にはやや高いすべり台。
大人が滑るとけっこうスピードが出ますので注意が必要でした。
1歳の次女を抱っこしながら長女と3、4回滑ってややフラフラになりました。。
<スポンサーリンク>
まとめ(遊具が充実してる公園)
「萩中公園」はこんな感じでとても楽しめました。
- 最寄り駅の「大鳥居駅」から徒歩3分程度で駅からのアクセス良好
- 交通公園では綺麗な自転車の貸出台数が多い
- 交通公園のサイクリングコースは坂道ないので安心
- 幼児向けブランコがあるので0歳から遊べる
- 「ガラクタ公園」の展示や遊具が充実
交通公園のコースが平らで走りやすく、公園遊具や展示車両などが非常に充実してましたので、これまで遊びに行った交通公園の中では満足度がとても高い公園でした。
夏場は蚊に注意の張り紙がありましたので、緑が気持ちいいこの季節にまた遊びに行きたい公園でした。
引き続き他の交通公園にもいろいろ遊びに行ってみようと思います。
最後までお読みいただきありがとうございました。
東京23区内の子どもの自転車・三輪車の練習ができる無料貸出がある交通公園はこちら。
子どもの遊び場・お出かけスポットを紹介している「たまジロー」です。 今回は、子どもが3輪車・自転車を無料で借りて練習ができる東京23区内の交通公園をまとめてみました。 板橋区板橋交通公園 「板橋[…]
たまジロー
<スポンサーリンク>