大田区池上にある子どもが遊べるキッズスペース「プレイランド」がある「マクドナルド1号線池上店」に2歳の長女と遊びに行ってみました。
- プレイランドとは?
- 場所・アクセス
- 料金システム(施設利用料なし・予約不要)
- 混み具合(昼下がりは混んでなかった)
- お店外観
- プレイランド(キッズスペース)
- ハッピーセット(トーマスお気に入り)
- 感想(昼下がりは遊べた)
プレイランドとは?
「プレイランド」とは、マクドナルド店内に設けられている予約なしで遊べるアスレチックなどがあるキッズスペースで、飲食スペースも近くにありますのでパパやママは子どもが遊んでるの見ながら飲食することができます。
今回訪問した「マクドナルド1号線池上店」ではアスレチックのほか、デジタルコンテンツで遊ぶことができました。
「プレイランド」がある店舗はこちら。
場所・アクセス
「マクドナルド1号線池上店」の場所はこちら。
電車の場合は「西馬込駅」が最寄り駅ですが、「西馬込駅」からは徒歩15分ほどかかります。
1号線(第二京浜)沿いにあることもあって車や近隣の方が多く訪れていました。
料金システム(施設利用料なし・予約不要)
「プレイランド」は、マクドナルドで飲食する子連れのお客さん向けのサービスですので別途施設利用料はなく、予約もなしで遊ぶことができます。
混み具合(昼下がりは混んでなかった)
今回は土曜日の3時頃に訪問しましたが、比較的席は埋まってたものの、それほど混んでなかったので、「プレイランド」内で楽しく遊べました。
お店外観
今回訪問した「マクドナルド1号線池上店」はこちら。
1号線沿いの車が入りやすい店舗。
入口近くにはドナルドもいます。
長女にはドナルドの外見がやや怖かったようであまり近づきませんでした。
<スポンサーリンク>
プレイランド(キッズスペース)
プレイランド入口
「プレイランド」の入口はこちら。
1階は通常の注文カウンターで、2階にあがると通常の席の他に、奥側に「プレイランド」があります。
ちなみに、2階に上がる手段は階段しかありませんのでベビーカーの場合はやや大変。
プレイランド内の様子
こちらが「プレイランド」内の様子。
通常の飲食席の近くにデジタル遊具やアスレチックがあったりします。
「プレイランド」内には幼児向けの低い高さの手洗い場もあります。
手洗い練習中の長女にはいい練習になりました。
デジタル遊具
「プレイランド」内には子どもが好きそうなデジタル遊具があります。
タッチしてキャラクターを動かしたり、落書きができたりします。
けっこう夢中で遊んでくれますので、パパママはゆっくり食事できます。
(ほんの一瞬のひとときなこともありますが)
アスレチック
店内には簡易的なアスレチックもあります。
こちらがアスレチック。
さっそく入り込む長女。
2階層になっていて外からも中で遊んでる姿が見れます。


障害物もあって2才児が遊ぶにはいい感じでした。
<スポンサーリンク>
ハッピーセット(トーマスお気に入り)
ちなみに、遊びに行った日時点のハッピーセットでは「きかんしゃトーマス」シリーズのおもちゃとして付いてきました。
わが家も「きかんしゃトーマス」を集めており、全6種類のうち3種類まで集まりました。
本当は他にもパーシーも持ってましたが、気づいたらわが家内で行方不明状態。
いつ「きかんしゃトーマス」シリーズのハッピーセットが終了するかわかりませんが、しばらくハッピーセットのお世話になりそうです。
感想(昼下がりは遊べた)
「プレイランド」内で子どもが遊べる遊具は、デジタル遊具とアスレチックのみですので、4、5歳くらいの大きめの子だと比較的すぐ飽きちゃうかもしれませんが、2、3歳の子どもが遊ぶには十分楽しめる感じでした。
お昼時は混み合うかもしれませんが、昼下がりは比較的空いていましたのでカフェ利用でゆっくり過ごすには快適でした。
ちなみに、「マクドナルド1号線池上店」の「プレイランド」は営業していましたが、インフルエンザの流行で一部店舗では「プレイランド」を一時中止している店舗もあるようですので遊びに行く場合には事前に問い合わせしておいたほうが確実そうでした。
引き続き子どもと楽しく遊べる場所をいろいろ巡りたいと思います。
最後までお読みいただきありがとうございました。
イクメンサーファーたまジロー