子どもとのお出かけスポット巡りが日課の「たまジロー」です。
今回は銀座近くにある「警察博物館」で子どもと楽しめたスポットを紹介します。
警察博物館
「警察博物館」は、銀座近くにある警察の博物館
博物館前でパトカーを見学できたり、館内では白バイに乗れたり、警察官の衣装を着て記念撮影ができるなど、銀座近くにありながら無料で子どもと楽しめる博物館です。
場所・アクセス
「警察博物館」の場所はこちら。
最寄り駅の「宝町駅」、「銀座一丁目駅」から徒歩1分程度の場所にあり、有楽町からも徒歩圏内にあります。
入場料金(無料!)
入場料金は無料。
無料で子どもと楽しめる博物館なのはありがたい。
警察博物館外観
こちらが「警察博物館」。
細長い建物の前にパトカーもあり、パトカーを発見すると子どもも喜びます。
<スポンサーリンク>
1歳、2歳の子供も楽しめたコーナー
1階(貸衣装もある)
1階では貸衣装を借りて警察官や白バイの機動隊になることができます。
わが家は婦警さんになりました。
1階では白バイなどに乗ることができます。
婦警さんの格好で白バイになるというシュールな感じ。
続いて警察航空機第1号「はるかぜ」にも婦警さんが搭乗。


「はるかぜ」はいろいろ操縦できてなかなか楽しそう。
3階(キッズスペースもある)
3階には交番などがあり警察官のお仕事を体験やデジタル映像で遊ぶこともできます。
敬礼の真似をしたりしてました。
3階にはキッズスペースもあります。


おもちゃはありませんが、アニメが流れていたり、フォトスポットの衣装を貼り変えて遊ぶことができます。
感想(無料で子どもと楽しめる博物館)
警察博物館には警察の歴史に関する展示など子どもがあまり興味を持たないコーナーもありますが、白バイなどに乗れたり、警察官の衣装で写真が撮れたりと、子ども連れが楽しめる工夫がいろいろありました。
無料で入場できるのも魅力ですので銀座近くに行った際には立ち寄りたい子どもとのお出かけスポットでした。
最後までお読みいただきありがとうございました。
都内にある「消防博物館」はこちら。
四谷三丁目にある「消防博物館」で2歳の長女が楽しめたスポットを紹介します。「消防博物館」とは?「消防博物館」は、江戸時代から引き継いでいる消防の歴史を学ぶことができる四谷消防署内に併設されている博物館です。館内では消防に関する展示物[…]
たまジロー