長女の3歳の誕生日に「横浜アンパンマンミュージアム」内で行われているバースデーサービスでお祝いしに遊びに行ってました。
- 「横浜アンパンマンミュージアム」とは?
- 場所・アクセス
- 混み具合(オープン時間からめっちゃ混む)
- バースデー特典サービス
- みんなでハッピーバースデー(ミュージアム)
- バースデーパック(アンパンマン&ペコズキッチン)
- その他のバースデー特典サービス
- 今回のミュージアム入館記念品(おもちゃ)
- 感想(2、3歳の誕生日祝いに最適)
「横浜アンパンマンミュージアム」とは?
「横浜アンパンマンミュージアム&モール」は、2019年1月現在、全国5か所(横浜、名古屋、仙台、神戸、福岡)で運営されている「アンパンマンこどもミュージアム」の1つで、入場無料の「ショッピングモール」でお買い物や食事を楽しめたり、有料の「ミュージアム」でアンパンマンのキャラクターの遊具やショーを楽しめたりします。
「横浜アンパンマンミュージアム&モール」では、「ミュージアム」や「ショッピングモール」のほか同じ敷地内にあるレストラン「アンパンマン&ペコズキッチン」で子どもの誕生日の月の子どもをお祝いするサービスがあり、家族で子どもの誕生日をお祝いすることができます。
「アンパンマン&ペコズキッチン」で長女の2歳の誕生日をお祝いしたときの記事はこちら。
「横浜アンパンマンミュージアム&モール」に遊びに行った際の記事はこちら。
場所・アクセス
「横浜アンパンマンミュージアム」の場所はこちら。
最寄り駅の「新高島駅」から徒歩5分程度の場所にあります。
混み具合(オープン時間からめっちゃ混む)
「横浜アンパンマンミュージアム&モール」は10時開店のところ9時50分頃に到着。
ですが、入口は写真右奥にあるのに、写真左の入口から離れたところまで行列。
「横浜アンパンマンミュージアム&モール」の人気は相変わらず。
オープン時間になると動き出して、入口付近ではアンパンマンがグリーティングできてくれました。
アンパンマンから手を振ってもらい喜ぶ長女。入場前から喜んでくれました。
<スポンサーリンク>
バースデー特典サービス
「横浜アンパンマンミュージアム&モール」のホームページでは、誕生日を迎える子ども向けのプランも紹介されています。
今回はお誕生日お祝いプランのうち、こちらのバースデー特典サービスを家族で楽しみました。
サービス | 場所 |
みんなでハッピーバースデー | ミュージアム |
バースデーパック | アンパンマン&ペコズキッチン |
みんなでハッピーバースデー(ミュージアム)
サービス概要(アンパンマンたちがお祝いしてくれる)
まずはミュージアム内の「やなせたかし劇場」で開催される「みんなでハッピーバースデー」。
誕生月の子どもを対象に「やなせたかし劇場」内でアンパンマンたちが誕生日をお祝いをしてくれるほか、最後にアンパンマンたちと順番にタッチしたり、ハグしたりすることができます。
アンパンマンたちとハグしたりしてる姿の写真撮影等はできますが、アンパンマンたちとの個別での撮影はありません。
「みんなでハッピーバースデー」は日によって開催日も変わりますので、事前にホームページのイベントカレンダーの確認が必要です。
会場の様子(やなせたかし劇場)
「みんなでハッピーバースデー」の会場のミュージアム内にある「やなせたかし劇場」。
入口はこちら。
15分前に入場しましたが、席はほぼ満席状態。
わが家はギリギリ座れました。
開始時間までは画面に投影されているアンパンマンのアニメを見て待ちますが、遊びに行った日に流れてたアニメは絵もストーリーもけっこう初期のアンパンマンのアニメな感じで新鮮でした。
アンパンマンたち登場
開始時間になるとアンパンマン、しょくぱんまん、カレーパンマンが登場。
アンパンマンたちが会場の子どもたちの誕生日をケーキでお祝いしてくれました。
そして、誕生日のお祝いの後は順番にアンパンマンたちとタッチしたりハグしたりできます。



笑顔が止まらない長女。
アンパンマン好きの長女にはいい思い出になりました。
バースデーパック(アンパンマン&ペコズキッチン)
お店の外観と店内の様子
そしてランチは昨年の2歳の長女の誕生日祝いでも訪れた「アンパンマン&ペコズキッチン」へ。
ペコちゃん人形のように首が動くアンパンマンがお出迎え。
店内は相変わらず子どもが喜ぶアンパンマンだらけ。
待ち時間に絵本が見れるのも嬉しい。
ちなみに、注文はタブレット化してました。
以前は紙だったので思わぬ進化に驚き。
混み具合・予約(11時30分前がオススメ)
訪問した日は土日でしたが、予約をしてませんでしたので11時には入店。
11時30分にはほぼ満席になってましたので、予約なしで訪問するときは11時30分には入店しておいた方が良さげでした。
ちなみに、予約もできますが数日前に電話した時には夕方以外空いてませんでしたので、土日の予約は特に早めにしておく方が良さそうでした。
バースデー特典サービス
そして「アンパンマン&ペコズキッチン」のバースデー特典サービス「バースデーパック」。
一品以上の注文と+600円で事前予約無しで注文できます。
まずはキャンドルサービス。
レプリカのケーキで誕生日をお祝い!
レプリカですがアンパンマンが乗ってるケーキはやはり嬉しい様子。
そしてメッセージ付きの風船もあったり、名前入りデザートのサービスもあります。
そして最後には記念写真のサービス。
+600円で子どもがとても喜びますので、お得感ある充実したサービスです。
ちなみに、ランチタイムは周囲の席もみんな「バースデーパック」を注文しており、みなさん目当ては同じ感じでした。
そして、バースデーケーキのレプリカは大忙しでテーブルからテーブルへ移動してました。
その他のバースデー特典サービス
バースデーフォトサービス
「バースデーフォトサービス」は、先着40名を対象にミュージアム内でアンパンマンたちと誕生日の記念写真の撮影ができるサービスです。
「みんなでハッピーバースデー」と違って、アンパンマンたちと個別に写真撮影できる点が異なります。
「バースデーフォトサービス」については15時30分から開始しますが、当日の15時頃から「横浜アンパンマンミュージアム&モール」の入口のアンパンマンゲートにて参加券が配布されます。
わが家が訪問した土日には「バースデーフォトサービス」は開催されていませんでしたので残念ながらサービスを受けれませんでした。
日によって開催の有無が変わりますので事前に開催スケジュールについてはホームページで確認が必要です。
お誕生日シール
他にも入場無料のショッピングモールではお誕生日の特典サービスとして「お誕生日シール」のプレゼントがありました。
ショッピングモールにて500円以上の買い物をして、誕生日である旨を告げるともらえます。
今回わが家はなんだかんだでミュージアムで終始遊んでいたので、「お誕生日シール」をゲットできませんでしたが、今度、次女の誕生日あたりで再チャレンジしたいと思います。
今回のミュージアム入館記念品(おもちゃ)
今回遊びに行った際に小学生以下の子どもがミュージアムへの入館でもらえたおもちゃは「わくわくカメラ」。


シャッターを押すと同じとアンパンマンが出てきます。
簡単な作りですが、わが家の長女には大好評でした。
感想(2、3歳の誕生日祝いに最適)
結果的に長女は2歳の誕生日も3歳の誕生日も「横浜アンパンマンミュージアム&モール」でお祝いしましたが、これだけ飽きやすい幼児の興味を惹き続けるアンパンマンは相変わらずさすがだなと思いました。
はたして来年の4歳の誕生日もアンパンマンを好きでいるのかどうか気になるところです。
1月は長女の誕生日のお祝いでお出かけをたくさんしましたので引き続き遊びに行った場所の記事をアップしていきます。
これまで遊びに行った幼児向けの誕生月のバースデー特典サービスをまとめた記事はこちら。
最後までお読みいただきありがとうございました。
イクメンサーファーたまジロー