以前ご紹介した下北沢の親子カフェ「くまさん家」に引き続き、下北沢にある子連れファミリーも楽しめるランチスポット「農民カフェ下北沢店」に2歳の長女と行ってみました。
「くまさん家」の記事 はこちら。
「農民カフェ」とは?
「農民カフェ」は、古民家を改装した店内で有機野菜と自家栽培米を使った和食などを提供する飲食店で、全国に4店舗展開しています(2018年2月22日時点のホームページ情報)。
「農民カフェプロジェクト」のホームページはこちら。
「農民カフェ 下北沢店」のホームページはこちら。
場所・アクセス
「農民カフェ 下北沢店」の場所はこちら。
最寄り駅の下北沢駅」から徒歩5分程度とアクセスが良い場所にあります。
お店外観
お店の外観はこちら。
下北沢のイメージとのギャップを感じる古風な民家。
今回初めて訪問しましたが、見つけたときはけっこう驚きました。
テイクアウトもあるようです。
店内の様子
1階はテーブル席、2階は座敷スペース
1階はテーブル席が中心の大人向けランチ用の場所となっており、子連れの方は基本的に座敷となっている2階に通されます。
2階に上がるための階段はけっこう急なので、小さいお子さんが2階に行く際は注意が必要です。
2階の座敷スペース(おじいちゃんの家を思い出します)
通された2階の座敷スペースがこちら。
畳や窓の上にある扇風機など、どこか懐かしさを感じました。
2階には座敷スペースが2部屋あります。
もう1部屋はこんな感じ。
こちらもどこか懐かしい田舎のおじいちゃんの家を思い出します。
下北沢にこんな場所があるんだなーという感じでした。
ランチ
メニュー
ランチメニューはこちら。
「農民惣菜プレート」と「農民カレーセット」がお店の看板メニューな様子。
料理(野菜たっぷり!!)
今回は「農民カレーセット」を注文。
野菜たっぷりのカレー。
見た目は薄味に見えましたが、味もしっかりしており、豆も入っていたりして身体に良さげな感じでした。
長女には「おこさまプレート」を注文。
こちらも野菜中心の健康的な料理。
<スポンサーリンク>
子ども用の絵本やおもちゃ
店内にはキッズスペースがあるわけではありませんが、2階の座敷スペースでは、おもちゃで遊んだり、絵本を読んだりすることができます。
おもちゃ、絵本のほかにも、子ども用のイスもあります。
訪問した当日は開店と同時に入店したこともあって空いていたので
トーマスたちを縦横無尽に走らせていました。
ほかにもお人形やボールなどもあり、大人がランチを食べている間、子どもが楽しく遊んでいられるだけのおもちゃが揃ってました。
参考情報(オムツ交換する場所はない)
参考までにですが、店内にはオムツを交換できる場所はありません。
当日は空いていた部屋でオムツ交換させて頂きましたが、オムツをはいているお子さん連れの場合にはこの点はネックかもしれません。
感想(どこか懐かしさを感じるステキなランチスポット)
最近は比較的小洒落たお店に訪問する機会が多かったので、今回のおじいちゃんの家を思い出すような店内の雰囲気は非常に新鮮でした。
どこか懐かしさを感じ、気持ちがリセットされるような場所でした。
(長女が遊びだしてすぐ現実に引き戻されましたが、、、)
乳幼児向けの設備を完備している「THE 親子カフェ!」みたいなところと比べると、不便に感じる部分もありますが、こういったお店も好きだなと改めて感じました。
身体に優しくて美味しい料理も良かったです。
今後も色んな子連れランチスポットを長女と巡ってみようと思います。
最後までお読みいただきありがとうございました。
イクメンサーファーたまジロー