以前ご紹介した西新井にあるキッズ向け屋内型遊び場の「オンパミード」が、2018年4月1日にリニューアルオープンしましたので遊びに行ってみました。
過去の「オンパミード」に関する記事はこちら。 www.ikumensurfer-tamajiro.com
「オンパミード」とは?
「オンパミード」は、2018年4月にリニューアルオープンした託児所と保育園が併設されている足立区にある子どもの室内遊び場です。
ホームページはこちら。
リニューアル内容(保育園が開設)
2018年4月のリニューアルで大きく変わった点は2階に保育園が開設されたことです。
以前は託児所のみが店舗に併設されていましたが、保育園も併設されたことに伴い、これまで1階と2階にあったキッズスペースが1階のみとなりました。
保育園の案内はこちら。
店内に掲示されていました。
場所・アクセス
「オンパミード」の場所はこちら。
最寄り駅の「大師前駅」の目の前にあり、駅からのアクセスは良いです。
プレイルームの利用料金
プレイルームの利用料金は、利用時間に関係なく一律こちらの金額。
子ども 780円
大人 200円
プレイルームについては利用時間の制限がなく、お店の出入りも自由なシステムになっています(子どもは大人と一緒に出入りする必要があります)。
以前の利用料金はこちら。
子ども 基本料金 10分毎100円
施設利用料 200円
大人 施設利用料 200円
リニューアル前は、親子2人で60分遊んだ場合は1,000円の施設利用料でした。
(内訳)
600円(子ども基本料金)+200円(子ども施設利用料)+200円(大人施設利用料)
一方、リニューアル後は、親子2人で980円と1時間あたりの利用料金が安くなっているほか(20円だけですが)、リニューアル前は利用時間に応じて課金される料金システムだったことから、リニューアル後は利用するだけお得な設計になっています。
ただ、その分プレイルームはリニューアル前に比べて縮小していますので、1時間あたりのコスパで考えた場合には、やや下がった印象です。
お店外観
「オンパミード」の入口はこちら。
リニューアル前はこちら。
看板のカラーが変わりました。
<スポンサーリンク>
プレイルーム
プレイルームの様子(1階)
リニューアルに伴いキッズスペースは1階に集約。
これまで2階にあったママゴト用の遊具や乳幼児向けの遊具が1階に移動されたほか
2階にあった飲食可能な休憩スペースも1階に移動してました。
ちなみに、1階に遊具が集約された分、リニューアル前に1階にあったサイバーホイールが1階からなくなっていたのが残念でした。
ふうせんコーナー
リニューアル前からある「ふうせんコーナー」
扇風機でふうせんが舞い上がってるエリアです。
リニューアル前も1番楽しんでいたコーナーだけあって今回も楽しんでました。
トランポリン
こちらもリニューアル前からある「トランポリン」
最近の長女は飛び跳ねて遊ぶのが大好きな様子。
2歳児がトランポリンで遊べる場所はけっこう限られていますので貴重な場所だなと感じました。
ただ、少し狭いので複数人が同時に遊ぶ時はやや不安でした。
ジャングルジム
リニューアルに伴って若干変わったジャングルジム
さっそくトライ。
ジャングルジム内には障害物がいろいろあり迷路感覚で楽しめます。
また以前と同じく、ジャングルジム中央にはボールプールと回転するヤシの木の遊具があります。
以前と違うのは、長女に力がついてヤシの木にしがみついて遊べていること。
こんな感じで、危なげながら回転するヤシの木にしがみついて楽しそうに遊んでました。
ここ数か月でまた大きくなったなーと実感した瞬間。
ママゴト遊具、ミニハウス
リニューアル前に2階にあったママゴト用の遊具たち
遊具の数自体は減ってましたが
長女は料理を作ったり
作った料理を自分で食べたりと
1人2役で楽しんでました。
よちよちコーナー(0歳から2歳向けのスペース)
リニューアル前に2階にあった「よちよちコーナー」
見覚えのある遊具がありましたが、遊具の数は減ってる感じでした。
感想(縮小したものの長時間利用がお得な遊び場)
リニューアルに伴いキッズスペースは縮小し、遊具も若干減ってはいましたが、子どもが遊ぶには十分な遊具が揃っており、身体を動かしたりママゴトで遊べたりと、いろいろな遊びができる室内遊び場で子どもも満足でした。
リニューアルに伴い利用料金が固定金額となったことから、長時間利用がよりお得になりましたので、時間を気にせず遊べる点はありがたいですし、天候が悪い日などに子どもを遊ばせるには最適な場所かなと思いました。
引き続き子どもと楽しめるスポットをいろいろ巡ってみたいと思います。
最後までお読みいただきありがとうございました。
イクメンサーファーたまジロー